試験監督のアルバイトは単発で入れて短時間・高時給なのに仕事内容も簡単、知識や資格も一切不要なことから、大学生にとても人気です。
しかし最近では、限られた時間の中で効率よく働きたい社会人の方からも、割の良い副業としても人気が高く「楽に稼げるアルバイトの代表格」として有名になりました。
ですが、未経験者からすれば「本当にそんな楽な仕事ってあるの?」「暇すぎて逆にきついって聞くけど・・・」「そもそもどんな仕事内容かもよく分からない」という方が多いのも事実。
これから初めてみたいという方には少し不安が残りますよね?
そこで今回、たくさんの経験者さんにお話を伺い、仕事内容・1日のスケジュール・時給・シフト・メリット・デメリット・評判・求人の探し方などをご紹介します。
試験監督のバイト!どういった仕事内容なのか?
試験監督とは「試験中に受験者・受講者が不正を働かないよう監督する仕事」です。
とは言っても、試験前には学校で試験の用紙の準備をしたり、受験者が来たら受付や案内、試験後は試験会場の後片付けなど、やることは多岐にわたります。
また、試験によっても仕事内容に多少条件等が異なります。
ここでは、試験監督の主な仕事内容は以下の3つのセクションに分けてご紹介します。
試験開始前
・試験会場の椅子や机の準備
・問題用紙・解答用紙の準備&配布
・受験票の顔写真と本人の確認
・受験者を試験会場または受験待機室までの案内。
・出欠&解答用紙の確認
試験開始時
・受験者に試験の概要を説明
・不正防止の為の巡回
・受験者への質疑応答
試験終了時
・問題用紙の回収
・回収した答案の枚数チェック
・会場の忘れ物チェック
〜試験監督バイト1日の流れ〜
ここでは試験監督バイトの仕事内容を具体的に知る為に、体験談に基づいた試験当日の流れを見ていきましょう。
8:00 集合
試験監督バイト当日の朝は、試験開始の1〜2時間前に集合し当日の業務内容について打ち合わせを行います。
事前にマニュアルが配られている場合もありますが、再度確認を行います。
- 本日行われる試験全体の流れ
- 自分の担当業務
- 注意事項
- トラブル発生時の対処方法
ここでしっかりと説明を受けたら「試験中の監視業務(問題用紙の配布&教室内の巡回)」「受験者の受付(本人確認・遅刻者の対応など)」「受験者の案内(貼り紙の掲示・受験者への声かけ)」「入口や駐車場での案内(待機中の保護者への対応)」「注意事項・時間割の記入。机や椅子のセッティング」など、自分の役割である担当業務に向かいます。
9:00 受付&誘導
試験会場へ受験者が到着したら受験者の受付を行います。
受付の後、「試験を受ける教室」「受験待機室」「お手洗い」など、必要な場所へ案内します。
また例外ではありますが、試験会場まで送迎のために一緒に来た親御さんに近隣の駐車場や待機場所を聞かれるというケースもあります。
念の為、試験会場周辺の駐車場を把握しておくか、質問された場合の回答方法を確認しておくと良いでしょう。
10:00 午前の部試験開始
予め、各担当者が黒板に注意事項や時間割を記入し、椅子を並べ机に受験番号表を貼るなど、試験開始がいつでもできる状態なった教室に受験者が全員揃ったら、試験についての説明や注意事項を話し、試験開始10分前に問題用紙を配布します。
そして、試験開始時刻が来たら号令とともにスタートです。
試験中の業務は4つ。
- ①不正防止の為の巡回
- ②受験者への質疑応答
- ③残り時間のアナウンス
- ④問題用紙・解答用紙の回収&枚数チェック
①は試験中の不正(カンニング)などを犯していないか監視する為に教室内を巡回します。
挙動がおかしい受験者はもちろん、私語を話している人に注意し、体調が悪くなってしまっていたり、何か困った様子の受験者がいれば、すぐさま声をかけて確認を取るのも重要な仕事です。
②に関しては、基本的に試験に関する質問には答えませんが、稀に「問題用紙に誤字があった」「答案用紙がありません・・・」といったケースもあるので対応が求められます。
③試験によって異なりますが、試験終了の30分前から「残り10分」「残り5分」といった具合でアナウンスを入れます。
④試験終了後、問題用紙・解答用紙を回収します。回収し終えたら、受験者数と解答用紙の数が合っているか枚数をチェックします。
12:00 休憩
〜昼食タイム〜
試験によっては昼食が支給されるものもあります。
13:00 午後の部試験開始
午前の部と同じ業務内容。
15:00 試験終了
受験者が会場を出たあと、試験が行われた教室の黒板を消したり、忘れ物を確認・会場内のゴミを拾いを行います。
念入りに確認を行い、問題がなければ責任者に報告を行い業務終了となります。
17:00 解散
試験監督のバイト終了です。
試験監督のバイト!時給とシフトについて
平均時給は?
試験監督バイトの平均時給は900円〜1,500円前後、日給ででるところも約5000円〜12,000円が相場となっています。
試験時間の長さ・雇用先の給料形態・経験未経験・もちろん地域によって多少の差はありますが、アルバイトの中では高時給の部類に入ります。
募集している求人の雇用条件にもよりますが、仕事当日の給料とは別に、前日の事前説明会での時給分を加味するとだいぶ日当は変わってきます。
また、未経験者の場合は試験監督補助業務での募集が一般的ですが、経験者だと試験監督主任として募集をしているところもあり、業務に対する責任は重くなりますが、その分時給は高くなりますので、より稼ぎたい方はそういった点に注目してみると良いかもしれません。
勤務時間・シフトなどは?
勤務時間は試験によって「1日拘束」されるものもあれば「短時間」で済むものも。
例を挙げると「センター試験」「大学模試」などは受験者が多く試験の科目も複数あるため、長時間拘束される傾向にあります。
反対に「TOEIC」「英検」など3〜4時間程度で終わるものもあるので、2日〜3日と連続して行われる試験もある為、仕事をする際は勤務時間、勤務日数の確認はしておきましょう。
またシフトに関しましては、通常、試験監督のアルバイトは単発のアルバイトとして求人サイト募集が掛かる場合が多いのですが、①派遣会社に登録、または②NEXA(株式会社 全国試験運営センター)などに登録する事で、月1〜2回ほどの安定したペースで試験監督のバイトに取り組めます。
試験監督のバイト評判・リアルな体験談
きつい・辛い・デメリット
試験が終わって休憩に入るまでの数時間は常に立ちっぱなし。試験中は受験者にとって人生が掛かっているので、試験会場はかなり重苦しい空気感があり、巡回中も咳・くしゃみ・歩く音にも最新の注意を払わないといけない。やってみるまでは分からなかったが、とてつもない緊張感があるのにやれることは何もなく、体感では時間が2倍3倍に感じられた。同じ日給8千円なら体を動かす軽作業のほうが自分には合っていました。
とにかく朝が早い!試験開始が10時なら8時には現地集合しなくてはいけないので、朝起きてから準備時間や移動を考えると、6時には起床しなくてはいけません。さらに試験中はとにかく暇なので物凄く眠いです!もしも寝てしまいイビキをかこうものなら、どこかの大学の教授のように受験生からクレームが来て相応の処分をされそうで怖いです・・・。結論!以外と面倒くさい。
試験監督のバイトが楽だと聞いていたので期待していましたが、事前に研修の参加が必要な事や、見た目に対してかなり厳しい審査基準があり、髪色は黒一色、ピアスやマニュキュアはもちろん禁止。持ち物はマニュアルや筆記用具以外にも、秒針付の腕時計やリクルートスーツの着用が必須。一日立ち仕事で、履き慣れていないハイヒールを履いて足が痛くなりました。交通費も出ないし、お弁当も冷たくて得した気持ちにはなれませんでした。
楽・楽しい・メリット
バイトルで求人を見つけたのがきっかけで試験監督のバイトに応募しました。自分が担当した試験は英検でしたが、5級に振り分けられて本当に良かった。試験時間も短いから早く仕事が終わって本当にラッキーだった。お昼は飲み物やお弁当が支給されるし、日給8500円の給料もその日に貰えました。たぶん今まで一番楽なバイトだった!
試験監督のバイトは暇で地味に大変と言う人はいますが、飲食店で汗かきながら接客するのと、ほとんど一日座ってるだけで同じ給料貰えるのとどっちが楽かって話し。音声問題を一緒に解いたり、人間観察してるだけで終わるんだからマジで楽。昼はお茶に高級弁当が付いて余ったやつくれるし、一緒に仕事するメンバーもバイト先より人間関係が良い。隔週で働ければサイコーだと思う。
単発のバイトによくある「仕事の説明不足」というものがない。しっかりとマニュアルなり事前説明や当日の仕事の詳細を説明してくれるので安心しました。ちゃんと休憩もあり、食事や交通費も支給され、お給料もそこそこ高いのが良い!家資試験、全国模試、センター試験、いろんな試験があって、いろんな年齢層の受験者が見れるので、自分の親ぐらいの人が試験を受けてるのを見ると自分も頑張ろうという気持ちにさせられてやる気が出るのも良いと思いました。
注意が必要!?試験監督時の髪色や服装・身だしなみ
最近では私服でもできる試験監督のバイトも少しずつ増えて来てはいますが、試験監督時の服装としてはまだまだ原則スーツの着用が義務付けられているものが多い状況です。
多くの場合、指定されているのは男女ともに「襟付きの白シャツ」「男性はネクタイ着用」「女性はベージュのストッキング・黒のパンプス」「スーツは黒・グレー・紺などのシンプルな色味」である事が多いです。
その他にも、靴は「歩いたときに音が鳴らないゴム底の靴」腕には「秒針付の腕時計」の指定をされる事もあります。
また過度な染髪・香水・アクセサリー・ネイルなどはすべて禁止事項とされているので注意が必要です。
試験監督バイトの年齢層は?
20代前半の特に大学生が最も多いようですが、試験によっては30代〜60代まで幅広い年代の方が見られます。
特徴として、大手進学塾や大学などの場合は、卒業生や在学中の生徒に試験監督を任せるため若い年代の方が多いようです。
検定試験や国家試験などは、求人で幅広く募集を掛けているため年齢にバラツキがあり、主婦・社会人・シニア世代の方もたくさんいるようです。
試験監督のバイト!求人の探し方
英検・TOEIC・漢検・TOEFL・模試試験・センター試験・大学入試試験・国家試験など、試験の多くは時期や期間が年間を通して決まっています。
試験監督のバイト求人はいろんな求人サイトから募集しているので、「とりあえずやってみたい!」という方はどこから応募して良いのか迷ってしまうそうです。
そこで、「試しに一回だけやってみたい」「定期的に働きたい」など、どこから応募したら良いかを、試験監督のバイト求人をおすすめ会社別に紹介します!
ランスタッド
ランスタッドは派遣会社の中でも超大手の有名派遣会社です。
試験監督専門の事業部を設けている人材派遣会社で、単発・短期のバイト求人の取り扱いもあり、試験監督に関する求人も豊富にあります。
登録にはランスタッドの登録会に参加する必要がありますが、一度登録が済めば定期的に試験監督のバイトを紹介してくれます。
ランスタッド公式サイトはこちら
ランスタッドバイトレ
バイトレ最大の特徴は「WEBで登録が完結」すること。
働くために履歴書を用意したり登録会に参加する必要がありません。
登録会に参加するのが面倒だと感じる方にはとてもいい派遣会社です。
また試験監督の他にも軽作業の求人が豊富なので、試しに登録だけしてみてはいかがでしょうか。
バイトレの評判が気になる方はこちらから
NEXA(株式会社 全国試験運営センター)
河合塾のグループの会社で日本随一の試験運営事業会社です。
河合塾が培った模試試験の運営ノウハウを活用し、「河合塾模擬試験」「各種国家試験」「資格試験」など様々なの運営を多数実施しています。
勤務開始前に事前にマニュアルを送付してもらえるので、未経験の方からも「安心して試験監督のバイトが始められる」と好評です。
未経験者でも応募しやすく、数多くの求人を保有していますので、ぜひ登録しておきましょう。
アルバイトEX公式サイトはこちら
最大3万円のお祝い金!Wお祝い金で最大6万円!
バイト求人【アルバイトEX】
マッハバイト公式サイトはこちら
バイトが決まると祝い金!バイトさがしはマッハバイトタウンワーク公式サイトはこちら
タウンワーク