転職SOS

転職でお悩みのあなたの為のアルバイト・正社員・派遣などの情報を公開

当サイトはプロモーションが含まれています

アルバイト

なぜバイトに受からない?アルバイト面接に落ちた俺が再び採用された理由とは?

投稿日:2016/02/28 更新日:

バイト面接

今では会社員として日々を過ごしていますが、昔はずーっとアルバイトで、しかも色んなバイトを転々としていました。バイトの数で言ったらスタバのドリンクの種類ぐらいはいっちゃいますね(^_^;)
それだけの数だけ面接も履歴書も書きましたが、もちろん全部採用とはいかず、書類選考で落とされたものや、面接までいったものの、惜しくも不採用なんてのも多々あります。

落ちた理由が分かれば次に活かせるんですけど、なかなか理由を尋ねるなんて事も出来ませんしね(^_^;)

そもそもアレか!?僕の見た目がすでに出来ない奴オーラが出てるのか?なんてバイトに落ちまくって不安な時期もありましたw

結局は、働きたい人と雇いたい人の「タイミング」が重要だったりするんですけど、やっぱり雇う側の人間からすればちょっとでも「出来る人」を採用したいですよね。

ちょっとでも出来る人に見えるようにするには、やっぱり「履歴書」だったり、「見た目の印象」「面接での受け答え」なんかが重要になってきます。

10代の頃、失敗続きだった自分に言いたい。もう少し周りの事を知ろうよ(^^)

今回はバイトに受からない人や、一度落ちたバイトに再びされた理由を体験談を交えて話します。
バイトに落ちてショックを受けてる人は、ちょっとでも参考になれば嬉しいです。

初めてのバイトは高校生の時。

昔、高校生だった僕は、あまり学校が楽しくなくてサボりがちだったんです。
来る日も来る日もお昼時に、いいともを見て、ごきげんようを見て、キッズウォーを見て寝る。(最近の子は分かるかな?w)

ギリギリ単位が取れてたんで何とか三年生に上がれたんですけど、正直「高校って通ってて意味あるのかな」って、そんな事を毎日考えてました。
ずっと家にいると親には嫌な顔されるし、かといって学校に行こうと思うと、なんだか身体が動かないんですよね…。世界が灰色になる感じなんですよ。

ただ僕は、物凄く頭が悪くて何とかギリギリのところで受かった私立の高校だったので、親には高い金払ってもらって高校に通わせてもらってました。
そんな親には感謝してましたし、絶対に高校は卒業しておいた方がいいと、ずっと言われていたので、親の為にも、自分の為にもなんとかあと一年頑張って卒業しようと思っていました。

たま〜に高校に行くと、クラスメイトからは「久しぶりじゃん!」「なんで学校来ないの?」って心配してくれたりもして、みんないい人なんですよね。そういい人ばっかり。

ただなんか楽しくない。

家にいる時は喋らなくていいし、ゴロゴロしてTV見て、お菓子食べて。
夜になったら仲がいい友だちと遊び呆けて。

そんな仲がいい友達も、ちゃんと高校に行って、将来の進路の事とか考えてて、なんだか僕だけすっごい焦ったのを覚えてます。

三年生の夏ぐらいになってようやく焦りだした僕は、ひとまず「何かしなきゃ!」と考えました。高校すらロクに通えないのに進学はありえないし、なら働くしかない!そうなると今からなんかしらのバイトでもしといた方がいいな!

そんな考えもあって色々アルバイトを探したら、家からすぐの薬局に求人募集のチラシが張ってあり、なんか楽そうだしここでいいかと思って、早速アルバイト募集のチラシを見て、アルバイト応募の電話をかけ面接となりました。

「初バイトの応募電話」「初バイトの履歴書」「初バイトの面接」どれも初めての事ばかりでしたが、見事にバイトに落ちましたーーー\(^o^)/・・・。

なぜ落ちたのでしょうか?自信はあったのに、何がいけなかったのでしょうか・・・。
ここで一般的にバイト面接に落ちてしまう理由と注意したいポイントなどを見ていきましょう。

一般的なバイトに落ちる理由は?

バイトに受かるためにはバイトに受かるマナーといものがあり、
以下の項目は必ず気をつけたいポイントとなります。

履歴書

面接官は当然のように履歴書を確認します。
「字を丁寧に書いているか」「経歴」「職歴」「志望動機」「アピールポイント」などなど。書かなくてはいけないポイントはたくさんあります。
丁寧に書かれてる事は当たり前の事で、さらに志望動機やアピールポイントなどは必ず埋めておかなくてはいけません
履歴書が真っ白だとそれだけで落ちる可能性は高まりますので、必ず埋めて下さい。

履歴書の写真

意外と若い人に多いのが履歴書の写真がちゃんとしていな事が多いようです。
貼らなくてはいけないところからズレていたり、そもそもプリクラだったりw

こんなのは論外で、そこまでの強者はあまりいませんが、本気で採用されたいのなら写真屋さんでちゃんとしたのを撮りましょう。
バイトでそこまでやりたくない!って人ならスピード写真でも構いませんが、注意するところがいくつかあります。

  • ①最低3ヶ月以内のものを使用。
  • ②前髪が目に掛からない。
  • ③口角をあげて微笑む。
  • ④上目遣いにならにようにする。
  • ⑤背筋を伸ばし正面を向く。
  • ⑥白などのシャツを着用(スーツでもよい)
  • ⑦左右の肩のラインを揃える。

これらをきっちり守れば、アルバイトどころか社員面接でも採用されます。
履歴書の写真は面接官の手元に残るものなのでちょっとでも印象の良い物を用意しておきたいところです。

高校生の方は、服装に困ったら「制服」。フリーターやパート、主婦の方はスーツをおすすめします。また、証明写真の裏には自分の名前をフルネームを書いておくと、数ある履歴書の中で万が一写真が剥がれてしまっても、あなたの写真だと分かるので書いておくといいでしょう。僕は昔それで採用された事があります!!

電話

最近ではWEBからの応募→面接なんて流れもありますが、バイト応募の電話をする時の話になりますが、注意するポイントはがあります。

忙しい時間帯は避ける。
バイト先の職種によって違いはありますが、例えば飲食店なら「お昼」や「夕方」を避け、昼の混雑が一段落した15時〜17時あたりに電話を掛けるのが好ましいでしょう。
そんなの気にしてないだろう?と思われるかもしれませんが、そういったマナーも職種によっては重要ですし、そういった気遣いが大切です。

アルバイト志望動機

採用担当者が注目するポイントの一つに志望動機があります。
アルバイトなのでそこまで重要ではないと思われる方もいるかもしれませんが、志望動機はそれなりにちゃんとした事が言えてれば問題ありません。
志望動機でよく使われるのが以下になります。

①自宅から近い・学校から近い
学生や主婦の方などに多い志望動機ですが、ただ家から近いから通いやすいだと少し動機としては弱いです。普段から利用していて「お店の雰囲気が良い」「接客が良い」などのプラスの要素を持ちだして、自分自身も接客のスキルを高めたいなどと思った。などの感想を付け加えれば良いでしょう。

②稼ぎたい
学生なら学費・主婦やフリータの方などは生活費の為など、「稼ぎたい」という理由を志望動機として使う人も多いです。
ただ、それだけだと「他の仕事でもよくない?」ってなりますので、稼ぎたい理由にプラスでなぜこの仕事が良いのか、を伝えなければいけません。
「この仕事に興味があって長く続けられそう」「何かここでしか学べない何かを得たい」「将来の為になる」などの理由をプラスで入れられるように工夫してみましょう!

③経験を活かす・得意
過去に同じ系統の仕事をしていた、又は得意だからという理由はかなり面接で強みになります。例えば前職でコンビニのアルバイトをしていたとしたら、今回受けるドラックストアでもレジなどの経験はあって、接客も得意だという事を伝える事が出来れば採用の率は高まります。

また得意性などをアピールしたい場合。
接客業=「人と接する事が好き」「困っている人を放っておけない性格」
力仕事=「体力には自信があり、学校も一度も休んだ事がない」
事務 =「コツコツと仕事をこなすことが得意」

未経験者と違い経験がある事は即戦力なのでちょっとでも経験や得意な事をアピールする部分があれば見せていくのが良いでしょう。
ただし、経験を持ち出す場合注意しないといけないのは、なぜ前職を辞めてしまったのか。ここは必ずツッコまれるので、ここはマイナスにならないよううまい理由を考えなくてはいけません。

アルバイト面接の服装や髪型

バイト面接で何を着ていけばいいの?こういった質問はかなりあります。
職種によって多少の違いはあるものの、「清潔感」があることが第一条件です。ではこの清潔感をアピールするにはどうしたら良いでしょうか。

高校生の場合=「制服」は鉄板です。しかし、ネクタイゆるゆるでズボンを腰履きしてダラしないと清潔感はアピール出来ませんので、しっかりとネクタイを閉め、ちゃんとした位置でズボンを履き、鏡の前でダラシな格好になっていないか確認しましょう。

フリーター=アルバイトの場合、面接の服装は私服で問題ありませんが、困ったら「スーツ」が一番良いでしょう。また、職種により、塾講師、家庭教師、オフィス系の仕事はスーツの方がふさわしいので、応募先によっては「スーツ」はありです。
しかし、スーツ持ってない…。などの場合は、スーツに近い格好の服装がよいので、デニムは避け「コットンのパンツ」柄物は避け「無地のシャツ」など、シンプルなものの方が好印象を与えられます。

主婦=女性の場合もフリーター同様、あまり派手になりすぎずシンプルで統一感のある服装の方が印象としては良いでしょう。
スカートは短すぎず、派手にならなければ、暖かみのある明るめのシャツや、それに合わせた革靴やパンプスなどがバランスが良いです。
そして、女性の場合は男性に比べ気をつけないといけないポイントがいくつかあります。

①お化粧
基本はナチュラルメイクを心がける事が大切です。「つけまつ毛」や「真っ赤な口紅」、「きついアイライン」「付け過ぎのマスカラ」「書き忘れの眉毛w」などなど、実際にバイト面接で失敗してしまった例を挙げているので、これらは気をつけなければいけません。
ただし、職種によってアパレル系などは許される事がありますので、仕事のジャンルにより正しいお化粧をしましょう。

②香水
基本的に香水は何の仕事でもNGです。特に飲食店などのバイトに香水を付けていくと、「この人はTPOが分かってない」って思われてしまい、それだけで不採用になる確率が上がってしまうので、香水を付けるのはやめましょう。

③マニュキュア
女性の身だしなみの一つに「マニュキュア」があります。ただし、面接となるとほとんどの場合好まれません。
面接時のマミュキュアはヤメましょう。
※ただし、ネイリストのバイト面接などは本気のマニュキュアで挑みましょうねw

④靴・アクセサリー類
ピンヒールやミュールはバイト面接ではNGです。
派手すぎない革靴やパンプスなどが一般的ですが、軽作業のある仕事だときれいめのスニーカーなどでも問題ありません。
そして、「ピアス」「指輪」「ネックレス」などのアクセサリー類も派手目なものは印象があまり良くありませんし、面接時はしないほうが無難です。

面接時の髪形と色

髪形は印象を決める大事な要素の一つです。清潔感のある髪形とは、男性の場合「前髪がめにかからない」「黒髪」であることが非常に重要です。
中には茶髪OKな求人も多くありますが、やはり「黒髪」であること、長すぎない短髪が良い印象を与えられます。
女性なら髪が肩にかかるぐらい長い場合は髪をまとめるなどしましょう。

バイト面接での自己紹介

アルバイトでは自己紹介を最初にお願いされる事があります。
※私の場合は多かったです。
これといって正解はありませんが、予め準備しておかないといざ自己紹介お願いしますと言われても名前ぐらいしか言えないものです。

簡単に自分の名前、今回面接を受けるのにここを選んだ理由などを自分の中で整理して伝えられれば良いと思います。
あと、自分はここが得意だから、この仕事に活かせると思ったなど付け加えれればプラスで好印象です。

初バイトの面接不採用。その後…

いきなりバイト面接に不採用になって正直へこみました。
次の仕事も探したのですが、近場で働きたかった僕は、やっぱりどうしても家から近い薬局でアルバイトしかたったんですよね。その他にもバイトのお姉さんが可愛いかったからなど不純な動機もありますがw

残念だなぁ〜と思いつつ、初バイト面接から二週間が経っていました。

そんなある日、友達から「お前が落ちたバイト先、また応募してるよ」と教えてもらい、「また受けてみれば?w」と冗談半分で言われたのですが、僕は正直ラッキーと思いました。面接の時に店長の顔は覚えたので、前回なんで落とされたのか理由は分かりませんでしたが、自分で考えられる全てを反省し、履歴書の作成から、友人や親の協力を得て、面接の練習をかなりやりましたw

そして、バイト不採用から3週間後、新たな履歴書を持参して、一度落ちたバイト先に乗り込み、店長さんに直接「アルバイト募集のチラシを見たので面接を受けさせて下さい」と直談判しました。

店長さんも僕の事を覚えてくれてたみたいで、次の日面接になり…。
見事採用となりました\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

採用後、初出勤の時に店長から「あんなに酷い履歴書で、しかもあんなに酷い服装の子は君が初めてだったよw、でもバイト募集で二回目来た子も君が初めてだし、やる気が相当ありそうだし、何より君が面白そうだったから来てくれた時にもう採用は決定してたよ」と伝えられました。

こうして僕の初バイトは、一度不採用を経験して二回目で採用され、見事アルバイト生活をスタートする事が出来ました。

この事を友達に伝えると、「冗談で言ったんだけどマジで受かったの?wウケル」などと驚かれたりもしました。

やりたい仕事が見つかったら、一度落ちたところでももう一度チャレンジしてみると案外採用されたりするものです。
僕の場合、落ちてからの採用はこれまでに三回ぐらいあるので、バイト面接で落ちたてしまった人でも、気を落とさずに再びチャレンジしてみれば、採用されるかもしれませんよ?

最後に、惜しくもバイト面接不採用になってしまった人達の声を集めてみました。
バイト不採用になってしまった人はあなただけではありません。
一緒に頑張っていきましょう!

バイト面接で落ちて不採用になってしまった人の声

無印良品のバイトに落ちました。無印良品の面接は意外と厳しいみたいです。特に土日のどちらか入れないと不採用になる確率が高くなります。私は学生なので、土曜日を含めて週に2日ほどを希望していましたが週に3日以上勤務がお店の採用条件だったようです。また、髪の色も厳しいので明らかに染めているような色だと確実に不採用になります。

ベネッセ(進研ゼミ)の採点をするバイトで不採用になりました。面接と採用のための模試を受けましたが、どちらも評価が低いといけません。特に模試の方は点数順に採用されていくようです。

明光義塾のバイトにおちた。面接で結構話が盛り上がったから余裕かと思ったのにwどうも僕が志望した学科の講師が余ってたらしい。それなら書いておいてくれればよかったのになあ。

高時給に惹かれたのと、誰でも受かるんじゃないかと思ってパチンコ屋のバイトに応募したが、見事不採用になったw常に募集してるからそんなにひとが集まらないのかとおもいきや、やっぱり高時給ってこともあって人気のバイトのようだ。僕が面接に行った日も「今日は5人くらい面接があった」なんて言ってたし。なので、お盆とかGWとかに入れないってなると不採用になるみたいだった。僕は年末年始が入れないので、多分それが理由かな…。

カフェでバイトしてみたくて、タリーズの面接を受けたが落ちた。というか採用の連絡が来なかった。落ちた原因ははっきりとは分からないが、初めてのバイト面接で緊張してまったく笑えずに終わってしまったことだと思う。「質問ありますか?」に「何もないです…」と答えてしまったし…。やっぱりカフェで働きたいので、また挑戦してみるつもりです。

ユニクロのバイト面接を受けました。が先日「不採用通知」が届きました。多分原因は、ブランド物の服を着てたから…かな。「好きな服のブランドはありますか?」って聞かれたので正直にモード系のブランドを答えたんですが(面接の時もその服を着ていた)、多分ユニクロの店員に求められるのはそこじゃないですね…。洋服の知識があるかとか洋服が好きかどうか云々よりも、元気で明るくハキハキしてる人・シンプルで誰にでも受けるファッションが好きな人のほうが採用されるみたいです。

この間カラ館のバイトを受けて、落ちました。もしかしたら前職で別のカラオケチェーン店でバイトしていたからでしょうか…。経験者は優遇されるのかなあと思いましたが、そうでもないみたいですね。どうしてもカラオケじゃないとダメなわけではないので、違う職種にもチャレンジしてみようと思います。

某コンビニのバイト面接で不採用になりました。予想する理由としては、「もうすぐ就活が始まる」「話に詰まってしまった」「接客の経験がなかった」かなあと思っています。次は一年未満でもOKのバイト先を探してみたいと思います。

もうこれでバイト面接不採用が三回連続で続いています・・・。
正直未経験OKの求人しか応募してないのに不採用がこんなにも続くと私の人間性に何か問題があるのかと思ってしまい辛いです。そろそろ受かりたい。。。

大晦日から年始の短期巫女バイトに応募しましたが、落ちました。理由は「その神社に知り合いがいなかったから」です。後で話に聞いてわかったのですが、募集をしておきながら採用されたのは神社につながりがある人達だけだったそうです。要するに「紹介」じゃないとダメだったってことです。それなら公的な募集なんてしなきゃいいのに…。

ツタヤのバイトに不採用になりました。大学に入学してすぐ応募して、面接までこぎつけました。話しているときは結構好感触かなーと思っていたのですが、「まだ講義の日程が決まっていないので、平日はいつ入れるかわからない。その代わり土日や長期休暇の期間は入れる。」と伝えたところ、一瞬ですが面接官の表情が曇りました。多分これが原因だと思います…。もっと良い言い方をすればよかったかなー。悩んでいても仕方ないので、次にチャレンジしようと思います。

友人がミスドで働いていて楽しいしおすすめだよ!と言っていたので、私もミスドのバイト面接に行きましたが、残念ながら落ちてしまいました。
正直かなり自信があり、面接時も面接っぽくない普通の会話みたいなのが続き、採用を確信していたところの不採用という結果に、正直自信を失っています。
何がいけなっかたんでしょうか。

私はかれこれ10ぐらいはバイト面接で不採用になっています。自分が思うに自己PRが苦手なのと、普段から声が小さいと周りによく言われるので面接でそれが出てるのだと思います。
自分の欠点は分かっているつもりなので、毎回面接の度に気をつけるようにしているつもりですが、そろそろ受かりたいので、次は欠点を気をつける事と、もっと自分の強みをだしていけるようにしようと思います。

タウンワーク公式サイトはこちら

タウンワーク

-アルバイト
-