外が寒い、雨降ってるし家出るのがめんどくさい。
そんな時すぐに出前を頼んでしまうぐうたらな僕ですが、特に出前のピザって特別感ありませんか?
我が家では出前のドミノピザ率が以上に高く、みんなで「何から食べる〜」みたいな感じでワイワイしてる時幸せを感じます(*´ω`*)
中でもクワトロ・チーズメルトが大好物で、四種類の中から最初の一枚を食べる瞬間がこれまたたまらないです!
そんなドミノピザを愛してやまない僕ですが、ある日ドミノピザのバイト募集について面白い話を見つけました。
何でも「時給250万円で1時間だけの超短期アルバイト!!!」って…( ゚д゚)ポカーン
これはドミノ・ピザジャパンの25週年記念企画で「1時間以内にピザを遠い場所まで配達する」といった内容だったそうです。
この企画に参加した約1万人の中の最終選考に残った人達が、また一癖ある人達でスゴイんです!
「ゲイの中年男性」「アイドル好きの整形希望女子」「家庭が崩壊しそうな中年オトコ」「元ホスト」「無名のレスラー」「ベトナム人の妻を2人持つ中年の男」。
なんだかみなさん複雑な事情を抱えていそうです…。
そしてそんな中選ばれたのが…
「普通の50代の女性」の方でしたwww
実際に飛行場で伊豆大島まで飛んで、ピザを島民に届ける事が出来たそうです。
すごく大変そうですが、時給250万円って考えるととにかく「スゴイ」に一言!
ドミノピザってこんな面白い企画もやってて、何か楽しそうですよね!
次もまた、こんな感じの企画をやって欲しいです!そしたら僕も絶対応募したい(^O^)
そんなドミノピザのアルバイトは、どうやらけっこう楽しそうなんですよね!なので、今ドミノピザでアルバイトを考えている方は、この記事を読んで参考にして頂ければ幸いです。
それでは行ってみましょう!
目次
ドミノピザでバイト!評判はどんな感じ?
きつい・大変
せっかく家から近い店舗を探して通勤が楽になりそうだな〜なんて思ってたら、他店のヘルプに行かされる…。ヘルプはいいとしても、電車で片道1時間以上掛かるところに1人で行かされて、挙句の果てに勤務時間3時間!!!帰りの電車で俺何やってんだろって思いましたよ。
デリバリーで働いてます。働く前から想像はしてたつもりですが、やっぱり「雨」「雪」はホントにきついですね。バイクに乗る方ならわかると思いますが、冬なんかは歩くよりもずっと寒いです。天気が悪い時の方が注文が多いので、今はちょっとだけ後悔してます。
お客さんから注文を受けるとき、聞き取りづらくて何度か聞き返すとキレられて怖かったです。時給に惹かれた初めたアルバイトだったけど、クリスマスや年末年始などの尋常じゃない忙しさに耐え切れず辞めてしまいました…。始める時期間違えたかな。。。
楽・楽しい
ドミノピザで働いていたものです。新人の頃は休憩時間を多く取らされたり、2時間しか働けないこともあって「こんなんじゃ全然お金貰えないじゃん!」って思ってました。私と同じように考えて入ったばかりで辞めていくバイトの人もいっぱいいましたね。でも私の場合は先輩たちがとにかく優しくしてくれて仕事も楽しかったのでなんとなく続けていました。今は仕事もある程度出来るようになって、希望する時間の通りシフトを組んでもらってますよ(^^)ちなみに平日はめっちゃ楽ですよ!スタッフと気が合えば絶対楽しいバイトだと思います!
デリバリーはインストアよりも時給が高く、知らなかった道や裏道なども覚えられるしバイク好きの人も多いから話しが合う!
しかも、時間が経つのが早く感じるので、こんな楽にお金が貰えるのかって感じで最高です!
ドミノのインストアでバイトしてるけど、覚えるのに苦労するだけで、仕事はぜんぜん楽!むしろピザメイクが出来るようになると楽しくなってきます!
昔ファミレスで働いてたけど、接客は大変だし機嫌の悪いお客さんもいるしで、ファミレスに比べてドミノの方が楽に感じることが多いです。それにお金もドミノの方が全然いいですね。
ドミノピザのバイト!仕事内容
インストアの仕事
- ・来店対応(注文・受付・会計)
- ・電話対応
- ・食材補充・管理
- ・ピザ作り(生地から)
- ・サイドメニュー作り
- ・ピザカット
- ・洗い物
- ・店内清掃
インストアクルーはどの店舗でも女性スタッフが比較的多いようです。
お仕事中の暇な時間は「皆んなで話しながらピザメイクの練習をしたりするので楽しい!」といった評判も多くありました。
インストアクルーの仕事は、初めにご来店されたお客様への接客や電話対応から覚えるそうです。
接客方法はマニュアルを見ながら先輩とやり取りを練習して、いざ本番という形になります。
ご注文の受付は電話でも対面でも「タッチパネルでオーダー内容を入力していくだけ」なので誰にでも出来てしまいます。
電話対応は聞き取りづらいこともありますが、間違った商品を提供するわけにはいかないので、しっかりとオーダーを復唱するようにしましょう。
インストアはお客様の対応だけではありません!肝心のピザメイクのお仕事はインストアが行ないます!
でも最初のうちは食材の補充・解凍・サイドメニューのセットなどからですね。
ピザも種類が豊富なので「このピザにはこの食材を何グラムで何個の乗せるのか」など覚える事はたくさんあります。
トッピングを覚えたら、次は生地の伸ばし方・ソースの付け方ですね!
最初は生地を広げる作業が難しいんだとか。コツを掴むのには時間がかかるようですね・・・。
調理時間も決められているので、短時間で作れるようにいっぱい練習します。
早く綺麗に作るには、とにかくたくさん作って慣れるしかありませんね。
時間がある時に「マンモス」を見てレシピを覚えるのが上達のコツですよ!
デリバリークルーの仕事
ドミノピザでは積雪の多い地方で「トナカイデリバリー」というサービスを検討していたそうです。
本当に動物が宅配なんて出来るのかなと思っていましたが、やっぱりトナカイが言うことを聞いてくれないので計画は中止になったそうです笑
とまあ、ここまでは動物のデリバリーのお話しですが、ここから人間のデリバリーのお仕事を紹介します。
- ・ピザの配達
- ・店内の清掃
- ・来店対応(注文・受付・会計)
- ・電話対応
- ・ドリンクやサイドメニューの在庫確認&補充
- ・チラシ配り
- ・ピザメイクの手伝い
最近では電動自転車で配達する店舗も増えてきているそうですが、配達はまだまだバイクが主体ですね。
デリバリークルーは、学生・フリーター・副業として働いている、男性クルーの方が割合的に多いようですが、女性クルーも数少ないですが活躍しています。
デリバリーの仕事はバイクを運転しなければならないので、まずは配達前に車両点検を行ないます。
いつでも安全に仕事が出来るようお仕事に入る時は「安全運転の誓い」を宣言します。
デリバリーは運転だけではありません。インストア同様、デリバリーもお客様からの電話対応します。
ご注文を受けてピザが出来上がるまでに店内にある大きな地図で住所を確認して最短で行けるルートを探します。
準備が整い次第すぐに出発です!
初めてデリバリーするクルーはしばらく先輩クルーと一緒に行動して、道を覚えたり、お客様への対応方法を学びます。
最初のうちだけ先輩が先導して、慣れてきたら後ろから様子を見ながら同行してくれるので安心ですよ。
デリバリーは速さや正確性を求められます。
ルートを覚えてしまえばそこまで急ぐこともないので、時間がある時はグーグルマップを使ってルートの復習をするとすぐに覚えられますよ。
ドミノピザのアルバイト応募はここがおすすめ
様々な求人サイトに情報が掲載されており、どこから応募するのが良いのか迷っているという方も多いのではないでしょうか。
実は求人の内容自体はどこの情報も同じで、どこから応募したのかによって優遇されることも冷遇されることもありません。であれば、よりお得に応募できる求人サイトの利用をおすすめします。
高額お祝い金付き!アルバイトEX
アルバイトEXは複数の大手求人サイトと提携を行っているため、求人数が非常に多いのが最大の特徴です。
有名サイトだけでなく地域密着型の求人サイトとも提携をしており、効率よく求人を探すことができてしまうのです。
またお祝い金のついている求人サイトはいくつかありますが、その中でも金額は3〜15万円と最も高額になっています。
求人によっては提携サイトのお祝い金が更にプラスされるものもあり、採用が決まるだけでまとまったお金を手にすることができます。このお祝い金は求人サイトから支払われるもので、受け取る際も安心です。
気になる仕事があれば、求人詳細を確認しまずは登録してみるのもおすすめです。
ドミノピザのバイト面接対策
履歴書
ドミノピザのアルバイト面接は、求人に「履歴書不要」と書かれていないかぎり、面接までに履歴書を必ず用意する必要があります。
基本的には履歴書の内容(志望動機・労働条件・自己PR・アルバイト経験)を面接担当者が見ながら質問されるので、「項目がスカスカ」「書き殴ったような汚い文字」では印象が悪くなってしまいます。
丁寧な文字で下書きしてからボールペンで清書して、出来る限り項目は埋めるようにしてください。
志望動機や自己PRで書くことに困ったらこの記事を是非参考にしてみてください!
バイト面接でうまく答えられない人へ!よく聞かれる基本の質問まとめ
面接の時の服装やアクセサリーについて
アルバイト面接なので、服装は普段着ているもので構いません。
学生なら着ていく服に困ったら学校の制服でもOKですよ!
ただし遊びに行くところではないので、派手なデザインの洋服や肌の露出が多い服装は絶対に避けて下さい。
もちろん、ピアスやアクセサリー類の着用はNGです。
面接前に外し忘れがないか確認しましょう!
面接の時の服装は男女ともにトップスはシンプルなカットソーか襟付きのシャツ、季節に応じてジャやケットやカーディガンを羽織っくてください。
パンツは間違ってもハーフパンツなどの露出の高い服装はダメですよ!
黒のチノパンか、なければジーパンでもOK、靴も普段履いてるスニーカで大丈夫です。
面接時の服装については以下のまとめ記事も参考にしてみてくださいね。
バイト面接の服装!意外と知らない職種に合わせるべきスタイルを紹介
ドミノピザのバイト面接で聞かれること
- 志望動機
- シフト・希望する勤務日
- 交通手段
- 希望のポジション
- アルバイト経験
- 週末・祝日・大型連休・年末年始の出勤
上記で挙げたシフトに関する基本的な質問は必ずあります。
特に「週末の勤務」「クリスマス」「年末年始」の忙しい時期の勤務は出来るか聞かれると思います。
やはりお店側としては忙しい時に働いてくれる人のほうが嬉しいので、忙しい時期にシフトに入れる人の方が採用される確率は高まるでしょう。
あと面接のコツとしてはドミノピザのアルバイトは接客のお仕事なので、元気よくハキハキと話せればそれだけで印象は良くなります。
面接で緊張してしまっても、相手の目をみて落ち着いて話せれば大丈夫ですよ(^^)
デリバリーの適性検査について
ドミノピザのアルバイトは、デリバリーのみ面接後に適性検査を受けます。
適性検査は交通ルールなど教習所で受けるような内容とほぼ一緒と考えていいでしょう。
この検査に受からないとバイクでの宅配を行う事ができません。
ドミノピザのバイトの身だしなみ
制服
ドミノピザはアルバイトの制服貸与があります。
インストアスタッフとデリバリスタッフで制服のデザインが変わってきます。
インストアスタッフは「帽子・ポロシャツ・エプロン」がお店側で用意されます。
自分で用意するのは黒の長ズボン(スラックスorチノパンorカラージーンズ)と黒のベルト・黒の靴ですね。
※ズボンはスラックスという決まりがあるそうですが、店舗によってはチノパンやカラージーンズでもOKというところもあるようです。
デリバリースタッフの制服は、夏は半袖、冬はジャンパーと、季節に応じて制服も変えるので、暑さ寒さ対策もバッチリです!
髪色・ピアス・ネイルについて
ドミノピザのバイトは異物混入を防止するためにピアス・ネイル一切禁止です。
インストアのお仕事は直接ピザ生地を触るので爪の長さまで細かくチェックされますよ。
アクセサリー類を身に付けて仕事をする事はまずできないと思っていていいでしょう。
ただし、ファーストピアスでピアスを外す事ができない状態の場合、絆創膏で落ちないようにすればいいという店舗もあるようです。
どうしても気になるようであれば店長に相談しましょう。
あと、勤務中の身だしなみとして、前髪やサイドの髪は全て帽子入れるようにして被らないといけません。
シフトについて
ドミノピザのアルバイトは、シフトが自己申告制なので自分が働きたい曜日や時間帯でシフトを組む事ができます。
学生さんであれば「テスト前は休むことができるのか」気になるところですよね。
自己申告制のシフトなので、お休みを取りたい時はシフトを入れなければ大丈夫です!
テスト期間中や用事があってお休みしたい時も、自己申告制のシフトはプライベートの予定が立てやすいのですね。
しかし、学生のアルバイトが多いドミノピザでは、学生さん同士テスト期間が重なることも度々あります。
シフトを決める人が直前になって困らないよう、出来る限り早めにシフト提出を心がけるようにしましょう。
シフトの提出は店舗により、2週間ごと、半月ごと、1ヶ月ごとと違います。
自分が働くお店のシフトの提出期間はどれくらいなのか面接時に確認してみるといいですね!
ドミノピザの研修について
ドミノピザではアルバイトがいつでも気軽に仕事の内容を確認できるよう、eラーニング研修「Mammoth(マンモス)」という教育プログラムに力を入れております。
アルバイト採用後、マンモスに入るためのIDやパスワードを教えてもらえますので、さっそくチャレンジしてみましょう!
iPad・PC・スマホなど、各店舗に設置されているパソコンや個人のスマートフォンからでも研修ができるので時間ある時は家でも学習出来るので便利ですね。
マンモスは自宅で予習復習が出来ますが、ドミノピザの実際にバイトを始める時は、先輩クルーが一つ一つ指導してくれます。
インストアクルーなら、お店のルール・手の洗い方・電話対応・注文受け付け・ピザメイク・店内清掃など、一通りのルールから作業内容までしっかりと教えてくれます。
デリバリークルーなら、先輩スタッフに先導してもらって道を覚えところからですね!道を覚えてお客様への商品の受け渡しも覚えたら、電話対応も徐々に覚えていきます。
研修期間は1〜2ヶ月となっていて、研修中の時給はマイナス50円ほど下がってしまいます。
出勤日数やスキルに応じて短縮されるので、なるべく多くシフトに入りマンモスの学習を進めましょう!
ドミノピザのバイト!名称とポジション別のレベル
ドミノピザではクルーや役職のある方の呼び方が決まっていて、インストアとデリバリーの各ポジションでもレベルがあります。
ドミノピザの独自の研修システム「Mammoth(マンモス)」を使って仕事をどんどん覚えていくのが昇級のカギになります。
クルー・役職の名称
- 【クルー】
- アルバイト・パート従業員
- 【A-MIT】
- マネージャー・イン・トレーニングの略(社員)
- 【MC】
- マネージャー・キャンディデイトの略MITよりワンランク上の社員
- 【MGR】
- マネージャー(店長)
- 【SVR】
- スーパーバイザー(数店舗を統括管理)
インストアのレベル
- 【レベル1】
- オーダー・テイクピザメイクが出来る。
- 【レベル2】
- レベル1で出来る事の正確さとスピードがアップしたら。
- 【レベル3】
- ピザメイクと新人ドライバーの教育が出来るレベル。
- 【トレーナー】
- ドライバーを含めたクルー全体を見て指導出来るレベル。
デリバリーのレベル
- TN(トレーニー・研修期間)レベル1になるには3つの承認試験をパスしなければいけません。
- 「電話承認」「フレンドリー承認」「追走承認」と、それぞれ電話注文、お客さま対応、バイクの運転の技術をクリアする事で、晴れて一人前のレベルになることが出来ます。
- 【レベル1】
- ひとりでデリバリーに行けるぐらいのレベル。
- 【レベル2】
- レベル1で出来る事の正確さとスピードがアップしたら。
- 【レベル3】
- ピザメイクと新人ドライバーの教育が出来るレベル。
- 【AMIT(責任者)】
- インストアを含めたクルー全体を見て指導出来るレベル。
ドミノピザで時給と給料日
ドミノピザのアルバイトの時給は、地方でも時給850円。
全国的に900円台が平均時給ですが、都心部などでは時給1000円以上で応募している店舗もいっぱいあります。
インストアは圧倒的に女性に人気がありますが、デリバリースッタフは男性スタッフが圧倒的に多いですね。
やはり運転中は事故の危険もあるので、インストアスタッフに比べて時給も50〜100円ほど程度高く設定されています。
高校生の場合も、通常の時給より100円ほど下がってしまいますが、ドミノピザの時給は他の飲食店に比べ高めに設定されているので、インストアでもデリバリーでも、高校生の時給としてはかなり高いほうだと思います。
高校生は働ける時間に決まりがありますが、18才以上のフリーターや大学生の方なら、22時以降は深夜手当が付いて時給が25%UPとなります。
土日祝の出勤はプラス50円UPという店舗もたくさんありますね。
お給料日に関しては、店舗によって異なりますが、おおむね「月末締めの15日支払い」となっています。
支払日の15日が休日や祭日の場合は前日の平日に支払われます。
ドミノピザのまかない
ピザ屋でもまかないを期待する人はかなり多いようですが、ドミノピザでは残念ながらまかないは無いそうです・・・。
ただ!社員割引としてピザが50%OFFで購入できますし、サイドメニューも半額になります!!
個人的にはバイト中にまかないとして食べるより、安く購入出来てお家に帰ってからゆっくりと食べれる方がいいと思いますよ。
ドミノピザでアルバイトまとめ。
男性ならデリバリー。女性ならインストアがおすすめです!
デリバリーは事故の危険性もあるし、天候が悪いと非常にだるいです。ですが、時給は高いので稼ぐにはいいと思います。
また、インストアを女性におすすめする理由としては、ある程度仕事を覚えてしまえば楽だし、同年代同士楽しくおしゃべりしながら働ける事も出来ます。
ただし、注意してほしい事があります。
ドミノピザの営業形態には、直営店とフランチャイズとがあります。
どちらかと言えばフランチャイズの方が規則やルールにゆるめな店舗が多いのですが、中には直営店並に厳しいフランチャイズのお店も存在します。
実際働いてみないとわからない部分もあるのですが…あまり厳しい店舗ではない方が良いと思っている方は、フランチャイズをオススメします!
都心部になればなるほど忙しい店舗が多いようです。
そしてシフトを入れるなら平日は多めに入って、週末は昼間の間だけ働くのがベストかもしれませんね。
いかがでしたでしょうか?
ピザを作ったりする作業は普段なかなか出来ないので、アルバイトでピザ生地を伸ばしてみたり、僕個人としては興味がありますし、やってみたいです!
これからドミノピザで働こうとしている方、正直言ってちょっと羨ましいです。
タウンワーク公式サイトはこちら