マジで今すぐバイト辞めたい!これってバイトで悩んでる人の全共通の意見なんじゃないでしょうか。わざわざ面倒臭い履歴書の作成や面接まで受たのに、辞める時もシンドイ思いするなんてなんだかなぁ〜なんて思います(T_T)
バイトする前は頑張ろう!みんなともコミュニケーション取って仲良くなって、あわよくば可愛い子いて付き合える事になったらラッキー!なんて楽しい妄想ばっかり膨らみますが、働いてみると「話が合わない」「おばちゃんにいじめられる」「店長から使えないって言われる」「思ってた仕事と違った」なんて事は本当にたくさんあります。
無理して人間関係最悪なところでも頑張ってたらそれなりにコミュ力も上がるかもしれないし、ブラックな職場でそれなりの期間働いていれば、違う仕事に移った時に「今の職場が天職やん!」なんて感じられていい面もあるかもしれませんが、バイトは正社員よりかは辛い思いしてまで得られるメリットってあんまり無かったような気がします。
正社員なら、いずれ役職につけてお給料が上がる可能性だってありますし、ボーナスも出るところは出ますから、我慢する理由はあります。それにバイトよりも正社員の方が転職は厳しいですからね…。
我慢する事は大事。でも本当にどうしようもない、自分に合わない職場や仕事がたくさんあるのも事実。なら、自分に興味がある仕事、自分に合った職場で自分の得意なスキルを伸ばせるような環境を探す事の方がより大切だというのが持論です。
かなりの数の職種を経験してきた僕だから辞めた数も多いんですけど(自慢にならないw)最短1日で辞めてしまった時の話や、理由や口実に使った事をまとめたので、今ナウでバイト辞めたいんだよ!って人の参考になれば嬉しいです。
バイト辞めたいのに辞めれない・辞めづらい!その理由は?
バイトを辞める事を決めた、後は店長に伝えるだけ、ただしなかなか切り出しづらいんだよなぁ〜…。今お店が忙しい時期だし、人手不足だから絶対に引き止められるよなぁ〜、前に辞めたバイトの人も引き止められてたもんなぁ〜、どうしよう…。
これバイトあるあるですよね。
バイトを辞める事を伝えるだけだけど、その一歩が踏み出せない理由はたくさんあります。バイトを辞めたいのに切り出しづらい、その理由はどういったものがあるのか見ていきましょう。
人手不足の場合
バイトの数が圧倒的に足りてない。ベテランバイトのシフトや作業量が半端ない。だからプライベートの時間も削られて正直シンドイ。そんな職場はけっこうあります。
そろそろ就活に専念したいけど、新人さんすぐに辞めちゃうし慢性的に人手不足だからバイト歴が長い俺が辞めたら店長マジで困るだろうなぁ〜。とか、今働いてるみんなにも負担が大きいだろうしなんとかなんないのかなぁ〜…。
こういった、自分の事よりも周りの事を考えてしまう心優しいタイプの人は、お世話になった店長や同じスタッフの事を考え、自分の事は二の次で周りの幸せを優先してしまう傾向にありますが、本当に自分の将来を見据えたら自分にとって何が最善か考えた方がいいかもしれません。
特に学生の場合、受験や就活など、これからの人生を左右するような大きな局面では自分の事を大切に考えてあげた方がいいでしょう。心優しい人は、周りも分かっているので、そういった大事な選択をする方が周りも嬉しいものです。
ちなみに、只々ブラックな職場で「人足りてねーから出てコイや!」ってバイトを人と思っていないゴリゴリな感じのところは、クソだから何ら問題なく「うるせー辞めんぞ!」と言ってやりましょう!※あくまでブラックな労働基準法違反しているような職場に関してです。
バイトのスタッフが多い場合
人手不足とは真逆で、「本当はもっと働きたいのにぃ〜」「稼ぎたいんだ!」っていう熱い気持ちがあって、週6でシフトを申請してるにも関わらず、バイトスタッフが多すぎて週1や酷い時だと週0って…。これバイトしてないやん(T_T)お金欲しいんですけどー。という店長の勝手なスケジュールに翻弄されるケース。
せっかく覚えた仕事も、仕事を変えるとまた一から始めなきゃいけなし面倒ですよね。
それに、「仕事が出来ないからシフトに入れない」とか平気で言ってくる店長もいますからね。そもそもシフト入れてくれないと仕事覚えられないんですけどねw
まぁ店長にも思うところあってシフトを決めていますし、店長が変わってお店の方向性も変更する事もありますので、一度ガッツリと相談して「シフト増やしてください」と言い、それでもシフトを増やして貰えないようならば辞めるのもアリですね。
求人を探す→履歴書作成→面接。この工程は面倒臭いけど、同じような仕事はありますから、言っても何も変化が起きないようなバイト先にいるよりかはマシです。
通勤時間の問題。
住んでいる地域に働きたい場所がなく、仕方なく都心部に出てバイトしている人も多いかと思いますが、働き始めて間もなく「やっぱり通勤時間長くて面倒くさくなってきた」なんて事ありますよね。
僕もパソコンを使ったバイトがしたくなった事があって、往復3時間掛けてバイト先に行ってた事がありましたが、始めてから次第に通勤がかったるくなって辞めてしまいました(*´∀`)仕事の内容は面白かったからよけいに残念でした。
どうしてもやりたいバイトが家の近くなかったら遠出して行くしかありませんが、やはり通勤時間が最低でも往復で1時間以内じゃないと長くは持たない気がします。
これはどれだけその職種がやりたいかによって変わってくるかもしれませんね。
バイトを短期間で辞める時の言い方
思っていたよりも想像以上の厳しさで、もう辞めたいなんて事はザラですが、バイトが始まって間もない短期間だと理由にも困ります。そこで、僕がバイトを短期間で辞めた時の使った理由・口実をご紹介します。
1日で辞める場合
当時仕事に困ってて、何の仕事しようかなぁ〜って悩んでいた時に、友人の兄の紹介で宅配業者で働かせて貰える事になりました。ちょうど職場で人を募集している時だったので、タイミングが良かったのかもしれませんが、働いてみて感じたのが「毎日車を運転するのは怖い」と思っちゃいましたw僕ビビリなんでw
荷物を運ぶ車もデカイし、一度車で事故ってるので運転する仕事は向いていないかもとは思っていたんですけど、仕事に困ってたのでやってみようと思ったんです。それでもやっぱり怖くなって働き終わってから正直に辞める事を伝えました。
友人にも、友人のお兄さんにも、職場の人にも、ものすごくあやまりました。特に職場の人はけっこう驚いてましたけど、自信がなかったし、自分の中で絶対に駄目だって気持ちが強かったので早い決断が出来て良かったと思っています。色んな人には迷惑掛けちゃいましたけどね。
一週間で辞める場合
昔、ガテン系の派遣会社みたいなところに登録してた事がありました。ある程度の期間をそこの現場で働いて、終わったらまた違う現場に移るというローテーション。ある時、今回の仕事はどんな内容かな?と思って現場に行くと「ここのヒビが入ってるところ塗っといて!」と言われ、そこから帰るまで約8時間ぐらい放置(・_・;)
帰るときだけ迎えにきてくれましたが、それとなく「今日お昼どうしたんですか?」と聞くと、「ヤベッ忘れてたw」と言われ、休みも取らず永遠と仕事させられていたのでムカついて辞めることを決意しました。
普通に「今日で辞めます」って言ったら、「急に言われても困る」とか散々色んな事言われましたが、そんなのは知りません。ヤバイところはすぐ辞めるのが一番。
ちなみに、なんのお仕事だったのかというと「クラック補修」というもので、マンションなどの建物に入ったヒビ(クラック)を放置しておくと、雨漏りを引き起こす可能性があるので、ヒビがある箇所をモルタルなどを塗って補修する仕事でした。
仕事は楽しかったですw
1ヶ月で辞める場合
ちょうどパートで仕事していた時に掛け持ちしたいなぁと思って始めたバイトが、セクシービデオのショップ定員でしたwパートの仕事が朝の8時から夕方6時までで、一度家に帰って仮眠。セクシービデオショップのバイトが0時から4時まででした。
掛け持ちするのに通勤時間とかも合わせると1日3時間か4時間しか寝れなくて、けっこう身体がキツかったですwセクシービデオのバイトはかなり楽しくバイトで、オススメのコーナーを作ったり、ビデオを売りに来るお客さんとたまに交流があったりしてまたやりたいとなとは思いますが、本職でやってたパートがガテン系で週6で入っていたので、やはり持ちませんでしたw
やはり本職が厳しくて両立出来そうにありません!って正直に伝えたら、スムーズに辞められました。
半年で辞める場合
居酒屋で働いていた事がありましてね〜、それが有名なブラックなところだったんですよぉ^^;なんで半年も続いたのかというと、時給が高かったから仕方なく働いてたんですよ!まぁあと好きだった子がいたから続けられたってのもが一番デカイですね(*´ω`*)
でも、好きだった子もバイト辞めちゃうし、面接の時と言ってた事と全然違う事やらされるし、一度口頭で言われた事がその通りに出来ないと、罵声を浴びさせられ、家に帰らされた事もありましたw
挙げ句の果てには「お前の代わりなんていくらでもいる」と、言われた時は「代わりがいるんだったら辞めますw」って気持ちにさせられました。
もうかなり店に対して不満が爆発していたので、あからさまな嘘の理由でもいいやと思い「専門学校に通います!」と言って辞めました。意外にも辞めるのはスムーズにいったので驚きましたが、たぶん、辞める人多いから一々引き止めないんでしょうねw
バイトを辞める時に使える理由・口実と言い方
バイトを辞めるのに口実として何を言おうか迷う人は多くいますが、僕としてはけっこう何でもいいんじゃないかなって思います。ただ、出来るなら円満に辞めたいし、嫌な思いしたくないですよね。
各年代に合ったバイトの辞める口実を例文にして考えたので、辞めたいけど言い方に困っているのであれば参考にしてみて下さい。
高校生が使える定番の口実
学業に専念したい。
最近バイトを始めてから学校のテストの成績が下がってしまい、親にバイトを辞めろと言われています。
自分としてはまだ続けたい気持ちもありますが、確かに勉強する時間も減っていて、このままでは受験にも影響が出るんじゃないかと心配しているので、バイトを辞めて学業に専念したいと思います。
学校にバレた。
実は学校がアルバイト禁止で、学校に隠してバイトしていましたが、担任にバレてしまいました。
本当は停学らしいのですが、今回だけ多めに見てくれるそうです。
ただこのままバイトを続けるようであれば、退学にすると言われています。
本当に申し訳ありませんが、バイトを辞めさせて頂きます。
大学生が使える定番の口実
卒論で忙しい
当然の事で申し訳ございませんが、来月いっぱいでアルバイトを辞めさせて頂きたいと思っております。
現在、卒論に掛ける時間があまりなく、このままでは卒業出来ない可能性も出てきた為、これを気に卒論に集中したくアルバイトを辞めることを決意しました。
就職が決まりました。
無事就職先が決まりました。こちらで働き多くの経験を積むことが出来、本当に有難く思っております。
これからはこの経験を活かして頑張って行きたいと思います。
始めたばかりの人が使える口実
掛け持ちのバイトを一つに絞る為
今アルバイトを掛け持ちしていますが、メインで働いているバイト先の人が何人か辞めてシフトがフルで入れるようになったので一本に絞りたいとおもいます。
突然の事でご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。
想像以上に辛かった。
自分が思っている想像以上にキツく、続けるのが難しいと思いました。体力に自身がないため、辞めさせていただきます。
フリーターが使える定番の口実
正社員を目指したい
しばらくフリーターをしていましたが、この度正社員として採用されることを目指して就活を始めることにいたしました。以前から憧れていた職種にチャレンジするため、しばらくは就活と勉強の時間に専念するため、こちらのバイトを辞めさせていただきたいと思っています。
主婦が使える定番の口実
親が倒れた
実家の両親が病気で倒れ、面倒を見れるのが私しかいない為、突然の事でご迷惑をお掛けしますが、辞める日にちをご相談できればと思いお話させて頂きました。
子育てが忙しい
今後、子供を塾に通わせたいと考えていて送り迎えなどの時間とこちらのバイトの折り合いがつかないため、退職のご相談をさせていただきたいです。
バイトを辞める事を伝える手段・方法
基本的にアルバイトの場合、辞表などを用意する必要はありません。
しかし、辞めたいからと言ってその場ですぐに伝えるのはとても非常識です。
一般的にはアルバイトを辞める場合、1ヶ月前には伝えておければベストですし、最低でも2週間前に伝えなくてはいけません。
早ければ早いほうが雇用側としても人材を募集する時間も出来ますので、辞めるにあたってスムーズに話が進む事が多いでしょう。
では、バイトを辞めるにはどんな手段があるのでしょうか?数ある方法を見ていきましょう。
メールやLINE
一般的にはメールなどで辞める事を伝えるのは非常識です。
可能な限り口頭で直接伝えるのがベストです。
しかし、やむを得ない事情がありメールで連絡する場合、又は前もって辞める意思を伝える場合には非常に有効です。
◯◯と申します。突然の事で申し訳ございませんが、来月の◯日いっぱいでアルバイトを辞めさせて頂きたく、ご連絡致しました。
本来なら直接お伝えするのが常識的ではありますが、少しでも早く知ってもらった方が良いかと思い、メールにご報告させて頂きました。
次回出勤時に詳しい内容をお伝えいたしますので、どうぞ宜しくお願いします。
◯◯(名前)
このように、詳しい内容は後で直接伝える事がメールでは大前提です。
電話
メールやバックレよりは電話のほうがましですが、やはり直接会って伝えるのがベストです。
しかし、メールの場合と一緒で電話で辞める意思を伝えておいた方がいい方に進む事もあります。
またお店に電話を掛ける場合、必ずしも店長が電話に出る訳ではないので、まずは自分の名前をしっかりと名乗りましょう。
下記例文を参考にしてみて下さい。
お疲れ様です、◯◯(名前)です、突然ですみませんが、◯◯◯◯(退職理由)なので、これ以上アルバイトを続ける事が難しくなりました。
急な申し出でご迷惑をお掛けしますが、早く知ってもらった方がいいかと思い連絡しました。
今週入ってるシフトが終わったらアルバイトを辞めさせて頂きたいです。
口頭
バイトを辞めるならやはり口頭で伝えるのがベストです。
しかし注意しないといけないポイントもあります。
いい条件を提示されたら。
店長や担当者に辞める事を伝えたら、「時給上げるからもっと居てよ〜」「シフトを優先的に◯◯君に調整するから辞めないでよ〜」と甘い言葉を掛けてくるパターンがあります。
もしここで提示された条件に納得がいくのであればアルバイトを続けても構いませんが、辞めたいのであればハッキリと「続ける事が難しいと言うべき」です。
辞める決意が固まってると相手に判断されれば、何も言ってこなくなるので、辞める意思を強く持つことが大切です。
バックレ
最後となりましたが、バックレ。
これは僕も過去にやった事がありますが、気持ちの良い物ではありません。
「面倒臭い」「辛い」「人間関係最悪」「店長が怖い」「時給が安い」「やってる事が単調でつまらない」辞めたいと思える理由はいっぱいあります。
それに、絶対に自分は悪くない!この環境が悪いんだ!だからバックレてやるんだ!と思って、何も伝えずにバイトを去った事もあります。
しかし、大人になって正社員として働くようになったから分かる事もありますが、バックレはいろんな人にとても迷惑を掛けます。
さらには、バックレた事によって後を引きずったり、罪悪感を生む事だってある「誰も幸せにならない方法」なんです。
どんなに自分には非がなかったとしても、正規のルートを辿ってちゃんと辞めるのをオススメします。
貴方の次のバイト先で貴方が教えた新人がバックレたらどんな気持ちになりますか?
教え方悪かったのかな?本当は嫌われてたのかな?
貴方がバックレたバイト先の人はこんな事思ってるかもしれませんね。
バイトを辞める時の挨拶・お菓子などは送るべきか?
結論から言えば送るべきです。
僕は嫌になって辞めたバイトはいっぱいありますが、それ以上に楽しかった、お世話になったバイトもいっぱいあって、特にお世話になった先輩などにはちゃんと挨拶して、お菓子などのプレゼントも送りました。
そうしてキチンと辞めたバイト先の先輩や後輩とは今でも付き合いが続いていますので、こういった感謝の気持ちを伝えるのは良いことなんだと思います。
そこで、辞める時の挨拶ってどうしたらいい?なにか送った方が良いのかな?って悩んでる人に、僕が今までにした挨拶やプレゼントなどを紹介したいと思います。
辞める時の挨拶は職場によって違う。
アルバイトの場合、シフト制だったりでバイトメンバーが一同に集まる状況ってそうそうないと思います。
なので、辞める際もみんなの前で挨拶する事はほとんどありませんが、自分がバイトリーダーだったり、店長から「お前今日で最後だからなんか言っとけ」みたいな状況もあったので、一応みんなの前でも簡単に言えるスピーチのネタは仕込んどいたほうが無難です^^;
以下、辞める時の挨拶例
突然ですが、本日で辞める事になりました。
知ってる人も中にはいるかもしれませんが、忙しい時期になのであまり公にしたくなかったので、ご報告が遅れてしまいすみませんでした。
自分はここで◯年と◯ヶ月働きましたが、みなさんと働いた思い出はずっと忘れません。
ここで働いた経験を活かし、今後も頑張っていこうと思います。
今まで長い間ありがとうございました。
急に店長に話をフラれた時などでも、これぐらいは言えるといいと思います。
更にプラスして特徴的なエピソードなども追加出来るとより良いと思います(^^)
とまあ、大勢の前用のスピーチはサクッとしたものでもいいのですが、大事なのは「お世話になった人や今後も関係が続いていきそうな人」にはしっかりとお礼をしたいですよね。
僕がバイトを辞める事になった先輩や後輩に送って喜ばれたプレゼントものがあるので参考にしてみて下さい。
バイト先でお世話になった人に送った素晴らしきプレゼント!
バイト先に菓子折りを用意。
バイトを辞める時、バイト先にお菓子などわざわざ用意する必要ってないんじゃないかと思いましたが、すっごいお世話になったバイト先だったんで菓子折りを買ってもってった事もあります。
しかし反応はけっこう良かったですね(^^)
ケーキとか好きな人が多かったから最初はホールケーキを買おうと思いましたが、よくよく考えてみると、人数分買うのに金が掛かるし今日来てないバイトのシフトの人が食べるのはいつになるの?って疑問があったので、結局、日持ちするクッキーをチョイスしました。
バイト先にプレゼントをもっていくには日持ちするものがいいですよ!
まとめ。
バイトを辞めたいと思う時って、自分に降りかかるなんらかの良くない状況があるからです。
ただ、大人たちがよく言う「そんなんで辞めたいって言ってたらどこ行っても務まらねーぞ」の一言は今大人になった自分ににはなんとなく分かります。
「ただ嫌だから辞める」という選択肢を選ぶ時に怖いのは、辞めることに慣れてしまう事。
嫌だから辞めよう、面倒臭いから辞めように慣れてしまうと最悪、「働くの辞めよう」になってしまいます。
いずれ辞めたくても辞められない状況は必ずほとんどの人に訪れるので、少しだけ辞めたいと思う気持ちに向き合ってみる事も大切かもしれませんね。