どうも!カラオケ大好き人間です(*´ω`*)
みなさんはカラオケ好きですか?僕は昔からカラオケが大好きでちょくちょく色んなお店に行ったりします。
カラオケに行くとついついお酒が入って、2時間で入ったのに延長に次ぐ延長で、気がつけば6時間が経ってたなんて事がしょっちゅうあります(*´ω`*)
週末はどこのお店もけっこう混んでて、夜になるとお酒を運んでる店員さんが忙しそうに世話しなく動いてるの見て、大変だなぁ〜と思います。
注文があると店員さんも大変ですよね〜。料理作ったり、飲み物運んだり…(T_T)
僕がよく行くカラオケ店の中でも「まねきねこ」というお店がありますが、ここの最大の特徴は何と言っても「飲食の持ち込み可!」なのです!!!
カラオケ店では珍しく、飲食の持ち込みありなので、お菓子屋や飲み物など自由に持ち込んでくるお客さんはたくさんいます。
もちろん僕も大量に持ち込みます(^_^)持ち込み可ってめっちゃいいですよね〜♪
また、利用料金が安いうえにまねきねこの割引クーポンは「利用料金の10%OFF」なのもお客として活用させて頂いてる自分には非常に嬉しい限りです!
そんな、わりと自由なカラオケ店まねきねこにはテーマソングがあります。
つい最近知ったのですが、これがまた意外といい曲なんです。
意外に良曲じゃないですか?w
これを聞いてもっとまねきねこが好きになりました!
持ち込み可能で、値段も安いまねきねこ。
僕がよく利用しているお店は、あんまりお客さん来てないみたいなので、正直バイト楽そうだなって思ったりしてますが・ω・
こんなサービス良いところだったらお客さん来ないはずがない!駅近の店舗とかは混雑してるだろうから絶対大変なはず!とか、色々想像してたら気になったので、まねきねこのアルバイト、評判や面接などなど調べてみました!
それではいってみましょう!
目次
まねきねこのバイト評判!口コミ集めました。
きつい・大変
ZEROカラが始まってから客が増えた気がする。ぶっちゃけバイトしてる身としては辞めて欲しいサービスですね。
お酒を提供している仕事にはつきものかもしれませんが、ゲロ掃除は大変でした。。。深夜のお客さんで、二次会とかで利用する人の大半はマナーが悪いです!
深夜に働きたかったのですが、ベテランの方がシフトを優遇されててなかなか深夜のシフトを組んでもらえませんでした。
持ち込み可が売りの一つである招き猫なのですが、未成年のお酒の持ち込みが多く、トラブルが絶えません・・・。
高校生がよくラブホ代わりに利用してて、注意しても代わる代わる来るので大変でした。(避妊具片付けるのとか)まぁ自分も昔、同じことしてたので気持ちわからんでもないけどw
仕事上、身分を確認する事が決まりなので仕方なくお客さんに聞くのですが、お客さんの中には聞きにくい人もいてつらかったです。
楽・楽しい
自分が男だったからなのかクレーム対応などは全部任されて嫌な思いもしたけど、女子の集団が来た時に番号交換とかした事もあって女の子と遊べたのでそれはいい思い出です。
週末の夜勤はめちゃくちゃ忙しいのでおすすめしません。その代わり平日の夜勤はマジで楽しょうです!楽で時給も高いので稼げていいけど、暇すぎて逆に疲れるかもw
フリーター時代のアルバイトですが、嫌なことはやはり酔っぱらいの対応・ゲロの処理。忘年会シーズンは泣きたくなりました・・・。良かったことはお客さんとの出会い!平日のお昼はおじいちゃんおばあちゃんがよく来るので、顔を覚えてもらってからはよくカウンターで世間話をしてました笑。深夜のお客さんは面白い人達がたくさんいます。酔っ払って陽気に絡んでくるリーマン。女性のお客さんにカラオケを一曲お願いされて一緒に歌ったこともありました笑。仕事に慣れると自由にできる部分もあるので、きついと感じてもすぐに辞めなければ良いことはいっぱいありますよ!
大学生の時にまねきねこで3年ほどアルバイトをしてました。ここは髪を染めていたらアウトですし、ピアスもネイルも一切禁止です。そのうえお客様への接客も信じられないくらい細かく教えられます。規則がうるさいので辞めていく人もたくさんいました。でも頑張ってると良いこともあって、私の場合は常連さんから「貴方はいつも笑顔が素敵ね」と褒めていただいた時が嬉しかったですね。接客に自信が持てました。
ワンオペがあるって聞いてたので、1人で働いてて分かんないことがあったらどうすんだよって感じだったけど、働き始めて約一ヶ月半ぐらいでほぼ全ての仕事を覚えました!やることが全てが簡単なので、覚えちゃえばどうってことなかったです。心配してたワンオペだけど、新人はほとんど1人で働くなんて事はありません、うちの店では偉い人だけでした。自分もワンオペ怖いなーって思ってたけど、あんまり心配しなくていいと思いますよ。
居酒屋でバイト経験がありますが、まねきねこは居酒屋に比べると遥かに楽だと感じました。力仕事もないし、ちゃんとしたマニュアルもあるので、分からないことは見ながらやれば誰にでも出来ます。フロントは覚えなけらばいけない事が多いのですが、全てを把握するまでそこまで時間は掛かりませんでした。仕事内容も難しと感じたことはなかったので、慣れれば長く働く事が出来ると思います。
うちの店舗はアルバイト同士仲がよく、暇な時はおしゃべりしまくってました!暇すぎて退屈なので少し忙しいぐらいの方が働いてて良かったです。
まねきねこでアルバイトを始めて良かった事は、カクテルの作り方が色々覚えられたことです。飲食系のバイトではお酒作りのノウハウが活かせました。今では家でカクテルを作って毎晩楽しんでます(^.^)
まねきねこのバイト・仕事内容を公開!
まねきねこのアルバイトの仕事は大きく分けると3つ。
「フロントでの受付」「キッチンで調理」「部屋の清掃」があります。
ここではそれぞれの仕事をご紹介します。
フロント・受付
フロントではお客様への接客が業務の中心となります。
まずはお客様が来店されたら元気よく挨拶しましょう!
まず始めに、お客様の会員カードを確認します。
まねきねこは全店会員制なので、初めてのお客様には身分証を提示してもらって入会の手続きをしましょう!
その後「お客様の人数・ご利用時間・機種・ドリンク」などをヒアリングしてお部屋に通します。
ご案内した後は、インカムでスタッフに入室・退室報告や電話でお客様のオーダーを受け付けます。
フロントではレジ業務や料金システムを覚えるのが大変ですが、そこまで複雑ではないので3ヶ月で一通りの業務は覚えられるでしょう。
調理
フードやドリンクの注文はタッチパネルからオーダが転送されてくる場合と、電話で注文がくる場合があります。
お部屋からの電話は聞こえづらいので、しっかりとメモをとり復唱するのが大切です。
注文が入ったらキッチンで調理します。
調理と言ってもまねきねこのフードは「茹でる」「揚げる」「炒める」「温める」といった簡単な調理で行えます。
作り方はマニュアルがあるので安心ですが、キッチンの作業はスピーが問われるので、マニュアルを見ないでも作れるようになるのが最終目標です。
まずは人気のフードやドリンクの作り方から覚えていくといいですよ!
仕事を覚えて一通りの作業をが出来るようになってくると、食材を発注する仕事を任されます。
食材や消耗品の在庫を確認して無くなっていたら発注します。
お店のキャンペーンや地域でお祭りなどがあり、混雑が予想される時に発注量を多くするなどの工夫が必要となります。
発注業務はある程度経験を積んだベテランが行うので、新人のうちはやらない業務ですね。
清掃
カラオケの仕事といえば一番多いのが清掃作業です。
ルーム(部屋)の掃除・駐車場・トイレ、入り口の窓ガラス・廊下などのモップがけ。
持ち込みOKのお店なのでゴミの散らかしも多いそうです・・・。
まず清掃のメインとなる作業が、お客様がご利用された後の部屋の清掃です。
フード・ドリンク等の食器類をを下げる前に、まずは忘れ物のチェック!
携帯・帽子・タバコ・財布などの忘れ物が非常に多いそうです。
特に、椅子やテーブルの下に高確率であるんだとか。
忘れ物をしたお客様にすぐにお声がけ出来るよう素早くチェックしましょう!
忘れ物がなかった事を確認できたらお部屋の清掃です。
カラオケ機械の設定をリセットさせ、テーブル・イスなどを拭き掃除。
部屋全体を見回して問題がなければ、最後に新しいメニューをテーブルに置き、マイクをアルコール消毒します。
しっかりと音がスピーカーから出ていればOKです!
清掃完了したらインカムで完了報告しましょう!
上記の業務は基本的に1人〜2人体制で行いますが、慣れてくれば1人でも全然問題ありません。
深夜の時間帯は日中に比べるとお客さんも少ないので、清掃作業を徹底してやるそうです。
ドリンクバー・厨房の掃除・後は時間が開いたら仕込みの作業を行ないます。
清掃は他の仕事に比べてやることは単純なので、作業を覚えるまでにはそこまで時間は掛からないでしょう。
まねきねこのアルバイト求人おすすめ
様々な求人サイトに情報が掲載されており、どこから応募するのが良いのか迷っているという方も多いのではないでしょうか。
実は求人の内容自体はどこの情報も同じで、どこから応募したのかによって優遇されることも冷遇されることもありません。であれば、よりお得に応募できる求人サイトの利用をおすすめします。
高額お祝い金付き!アルバイトEX
アルバイトEXは複数の大手求人サイトと提携を行っているため、求人数が非常に多いのが最大の特徴です。
有名サイトだけでなく地域密着型の求人サイトとも提携をしており、効率よく求人を探すことができてしまうのです。
またお祝い金のついている求人サイトはいくつかありますが、その中でも金額は3〜15万円と最も高額になっています。
求人によっては提携サイトのお祝い金が更にプラスされるものもあり、採用が決まるだけでまとまったお金を手にすることができます。このお祝い金は求人サイトから支払われるもので、受け取る際も安心です。
気になる仕事があれば、求人詳細を確認しまずは登録してみるのもおすすめです。
まねきねこのバイト面接対策!
履歴書の注意点!
履歴書の志望動機は何を書いていいか分からない・・・という方も多いと思います。
志望動機や、自己PR採用の全てが決まるわけではありませんが、それでも一言だけの素っ気ないものだと「やる気がないのかな」と判断されてしまうのも履歴書です。
一番気をつけたいのは「項目が空欄だらけでスカスカ」「前日に急いで書いたような汚い文字」
これだけは避けたいですね。
そうならない為にも、履歴書は面接までに余裕を持ってしっかりと書きましょう!
志望動機や自己PRで書くことに困ったらこの記事を是非参考にしてみてください!
バイト面接でうまく答えられない人へ!よく聞かれる基本の質問まとめ
面接で着ていく好印象の服装
勘違いしている人も多いようですが、アルバイト面接ではキッチリとした格好をしている人の方が絶対に好印象です。
面接を担当する人によっては「服装だけで」印象を判断する人もいますからね。
スーツとまではいかないまでも「シンプルな襟付きのシャツ、下も出来れば黒のチノパン」がいいでしょう。
短いた丈のスカート・短パンなど肌の露出が多いものは控えてください。
服装に関して以下の記事にもまとめています。是非参考にしてみてください!
バイト面接の服装!意外と知らない職種に合わせるべきスタイルを紹介
髪型・髪色・ピアス・ネイル
面接という場はとにかく印象が大切です。
女性の場合、髪が長ければ後ろで1つに結び、前髪も顔が隠れないようピンで留めるなどの工夫した方が良いでしょう。
男性であれば長髪はNGなので、短くしておいたほうがいいですね。
髪色は10トーンまでと多少の明るさなら許されていますが、あまりにも派手な金髪等の場合は落としておいた方が無難です。
また、ピアス・ネイル・ネックレスなどのアクセサリー類も厳禁です。
面接で質問されること
まねきねこのアルバイト面接では、一般的によく聞かれる質問が中心になっているようです。
- 志望動機
- シフト(週何日勤務・時間帯)
- 過去のアルバイト経験
- 交通手段
- 長所・短所
- 週末・祝日の勤務
その他「大型連休はシフトに入れるか」「スタッフが休む時は代わりに入れるか」など聞かれるようですね。
人手不足の店舗が多いので、シフトに多く入れるというのはアピールポイントかもしれませんね。
融通が効く人の方がお店側としてもありがたいですからね!
一応、交通費や車・バイク通勤についても質問されると思いますが、もし聞かれなかったら自分から聞きましょう。
質問内容よりも大事な4つのこと
面接中は質問されることに上手く答えるのも大切ですが、それ以上に気をつけなければならないことがあります。
面接はシフトなどの「働く条件」と「コミュニケーション能力」の2つが重要です。
お店側が希望する働く条件に一致していたら、後はしっかりと接客が出来るか見られます。
面接中は「姿勢」「話し方」「笑顔」「挨拶」これら4つのポイントを意識しましょう!
接客のお仕事は「元気よく対応出来る人」が好まれます。
面接では緊張しがちですが、ハキハキと答えると印象は良くなりますよ!
まねきねこのバイト中の身だしなみ
制服
まねきねこのアルバイトは、ワイシャツ・ズボン・エプロンが貸与されます。
ワイシャツは七分袖となっていて袖はボタンで留められるので、洗い物をするときなどは汚さずに済みそうです。
下は黒のズボンにエプロンとなっていますが、自前で用意する靴下も黒で統一する決まりとなっています。
勤務中の髪色・ピアス・ネイル
面接対策の項目でも説明していますが、髪に関しては多少店舗によって違いがあります。
髪の色は店舗にカラーサンプルが置いてあって、それを元に判断されます。
基本的に10トーンまでなら許されるそうですが、光の当たり方や色の系統によってはそれよりも色を落とさないといけないようです。
また、ピアス・ネイルは衛生面の観点から、ほとんどの店舗でNGとなっています。
指輪・アクセサリーなども勤務中の着用は出来ません。
シフトの決め方
希望シフト制なので自分の好きな時間にシフトを組む事ができます。
ただし他のスタッフとの兼ね合いもあるので、多く働きたいと思っていても少ない日数でシフトを組まれることもあります。
たくさん働きたいのであれば、仕事を早く覚えてどのポジションでも出来るようなるしかありませんね。
まねきねこの仕事は、早い人だと1ヶ月で一通りの作業が覚えられるようです。
店舗の大きさにもよりますが、経験を積んで一人でも大丈夫だと判断されれば1人シフトもあるようです。
1人シフトと言っても、朝から夕方までと平日の深夜の時間帯、どちらもお客さんが少ない時間帯なので1人で全然お店を回せてしまうそうです。
まねきねこ・アルバイトのランク(階級)
まねきねこでは年4回、アルバイトにランクがあり、スキルに応じてランクが上がっていくと時給がアップします。
- 研修期間=「わかばねこ」
- 研修終了=「どらねこ」
- 「こねこ」
- 「みけねこ」
- 「たまねこ」
- 「まねきねこ」
上記の順でランクが上がり時給も上がって行きますが、「まねきねこ」まで上がる人はあまりいないようです。
時給と給料日
まねきねこのアルバイト時給は地域によってかなり差があります。
ただし他のカラオケ店にくらべると若干時給は高めなようです。
都内では時給900円台から1000円以上の時給で求人を出している店舗を多く見かけます。
22時以降、翌5時までの時間帯は時給が25%アップしますので稼ぎ時のチャンスとなります。
また、地方になると基本時給が700台というところもありますが、その地域の最低時給よりかは高いようです。
地方でも深夜帯は時給が25%アップです。
時給900円であれば1125円。時給1000円だと1250円ですね。
給料日は月末締めの翌月10日払いとなっています。
まねきねこのバイトは高校生や主婦でも働ける?
まねきねこのアルバイトは、夕方から夜の忙しい時間帯は学生のスタッフがメインで働く時間帯です。
スタッフは大学生とフリーターの10代〜20代前半のスタッフが多いようですね。
ただ残念なことに高校生はアルバイト不可としている店舗が多いようです。
深夜はフリーターの方、朝・昼・夕方までの時間帯は主婦の方が多いようです。
カラオケ店のアルバイトで主婦っているの?って思いましたけど、意外に多いんだそうです。
深夜のバイトは掛け持ちが多い?
まねきねこのアルバイトは、副業・WワークOKです!
コンビニ・居酒屋・ネットカフェなど、お仕事は様々ですが深夜の時間帯に他のアルバイトと掛け持ちで入ってるスタッフが多いようですね。
主婦の方は早朝の時間帯で掛け持ちしている人もいるそうです。
店舗が求めている勤務条件の週2日以上入れるのであれば掛け持ちは問題ありません。
面接の時に相談してみるといいでしょう。
まとめ。
カラオケ店の中でもバイトのチームワークがいいと評判が高いカラオケ本舗まねきねこですが、接客もあまりする必要がなく、調理も簡単な物が多いのでアルバイト初心者にもおすすめです!
週末はお店も混雑して、団体客のオーダーが入った時はてんてこ舞いになりますが、平日は比較的楽な事が多いようなので狙い目です!
興味がある方は是非「まねきねこ」のアルバイトにチャンレンジしてみてはいかがでしょうか?
タウンワーク公式サイトはこちら