転職SOS

転職でお悩みのあなたの為のアルバイト・正社員・派遣などの情報を公開

アルバイト

テイケイワークス東京のバイト評判!仕事内容や使いやすさを聞いてみた

投稿日:2017/08/21 更新日:

テイケイワークス東京 評判

人材派遣のテイケイワークスは物流業務に力を入れていて、特に倉庫内作業の求人を沢山取り扱っているようです。

実は僕も、昔だいぶお世話になったことがあります。

当時バイトが見つからなくて困っていた所、仕事内容が簡単でお給料がすぐに受け取れとっても助かった記憶があります。

ただテイケイワークスは、仕事のやり方と給料の受け渡しがちょっと特殊なんですよね。幾つか派遣のバイトをやりましたが、他のところに比べるとめんどくさい点もあったなと言う感じです。

そのせいもあってか、ネットでの評判は良いものだけでなく悪い意見もちらほら…。

これからテイケイワークスを使って働こうと考えている方は、仕事のこと、給料のこと、色々と気になるかと思います。

今回は、テイケイワークス東京で派遣のバイト経験のある人のリアルな生の声と、仕事内容、お仕事の種類、お給料の受け取りの注意点などをまとめてみました。

テイケイワークス東京のリアルな評判・口コミ

年齢・性別

20代女性/主婦

派遣先の仕事内容

色々な仕事をしていますが、倉庫内でホームセンターにあるような商品の仕分け作業をすることが多かったですね。商品は現場毎に変わりますので、軽かったり重かったり色々あります。男性の方だと女性では持ち上げるのに大変な物を持つ事もあるようですが、女性だとあまりにも重たくて持てないような商品はそもそも任されませんのでそこは安心しました。とは言っても、飲料水とか食品関係は地味に重いのでずっとやってるとさすがに疲れます・・・。

その他には、文房具やお洋服のピッキング、CDやキャラクター商品の箱詰め、コスメ商品の検査作業などの経験もあります。

良かったところは?

皆さん派遣で働くのは様々な理由があるかとは思いますが、やはり派遣での働きやすさの一つの理由として、自分の状況に合わせて働き方を選べるというのは大きいと思います。特に、家の事情や子供の事でどうしても優先したいものもありますので、就業日を選べるのは有り難い事ですね。派遣には主婦の方もたくさんいますので、同じような境遇の方ですと、家庭の事や子供の将来の事など、お互いの悩みを相談したり共有できるような関係のお友達ができることは非常に嬉しく思います。

悪かったところは?

お仕事の内容が工場や倉庫での作業が多いので、働く場所が遠かったり、最寄り駅からかなり歩かないといけなかったりするところですね。交通費もお給料に含まれているので、あまり遠いと損しますし、一日仕事して疲れてるのに、帰りの事を考えるともっと疲れてしまいます。またお仕事が単純作業なので、ずっと同じことを続けていると飽きも来ますし、刺激がないことで不満を感じる事が増えてくるように思います。いつもとは違うお仕事をしてみたり状況を変化させる工夫は必要でした。

年齢・性別

20歳男性/学生

派遣先の仕事内容

コンビニやスーパーで扱われている商品のピッキング・仕分け作業をしました。商品は日頃からよく見るものなのですぐに分かるのが良かったです。歩き回るので楽な仕事とは思わなかったけど、内容から考えれば中学生や小学生でも出来てしまうレベルのものを、10代の学生から40代くらいの大人まで仕事をしているので、何か始めは不思議な光景だと思ってしまいました。

良かったところは?

工場内は勝手に汚い所をイメージしていたので、想像よりも綺麗で製品も整理整頓されて置かれていて驚きました。エアコンも効いているようで、暑すぎる、寒すぎるというのも無くて働きやすかったです。そして、アルバイトの経験があまりない自分にとっては、短期間で色々な職場を経験できたのが何よりも良かったです。自分に向いている仕事、職場の環境、働いている人とのコミュニケーション、全てそれぞれの現場毎に違っていて派遣でバイトしなければ知らなかった世界を知れて良かったです。

悪かったところは?

始めはたくさん色んな現場に行けて楽しかったのですが、だんだん遠い現場に行かされるのが面倒くさくなってきました。それでいて仕事によっても大変なものもあり、時給が1000円だと正直割に合わないと感じることもありました。なので、自分は派遣を長く続けるのは無理でした。どんな仕事も基本的に単純作業で、働く日も好きに選べる自由はあるけど、色々と面倒くさくなって、だんだん働く気がなくなりました。

年齢・性別

20代女性/フリーター

派遣先の仕事内容

整髪料の空になってるボトルやチューブをラインに沿って配置するお仕事でした。担当制になっていたので、検品だけする人もいれば、ひたすら梱包するだけの人もいて、私は同じ場所に同じ向きで商品を置くだけのポジションでした。隣にいた検品担当の主婦の方は何回も来ているようで、休憩中に「貴方のところが一番楽なポジションなのよ」と教えてくれました。

良かったところは?

思っていたより女性の方が多い職場ばかりで、面倒見の良い優しい性格の人が多かったです。色んな派遣会社から来ていて、ベテランの人だったり顔なじみの方もたくさんいるようで、休憩中は新人の私に声を掛けてくださる方がたくさんいて嬉しかったです。主婦の方達から「あの派遣会社は待遇が良い」「あの現場だけには絶対に行かないほうが良い」など、派遣社員さんが絶対に教えてくれないような情報も教えてくれました。

悪かったところは?

細かいこと挙げるとキリがないので、特にありません。派遣のお仕事はメリット・デメリットあるので理解して利用してる人はたぶん文句は無いと思います。本当にお仕事に困ってる時にお仕事を紹介してもらえるのは助かります。

年齢・性別

24歳女性/フリーター

派遣先の仕事内容は?

倉庫内でのピッキング、仕分け作業はだいぶ色々とやりました。覚えてる範囲で印象に残ってるのは、ゲームセンターで扱ってる商品の仕分け作業です。大きさの違うぬいぐるみを、指定されたところから持ってきて1つにまとめて置く。お菓子(ポッキーなど)などは箱に汚れがないか確認して袋につめました。他の現場ではダイソーで売られてそうな空のシャンプーのボトルをラインにただ乗せていくだけの仕事もやりました。倉庫内作業は現場によって商品はもちろん変わるけど、仕事内容はほとんど一緒でした。派遣の仕事は「単純作業だから飽きるよ」と友達に言われてましたけど、私には向いてたみたいです。

良かったところは?

仕事を辞めたばかりで就職活動中だったので、採用されたら辞めづらいアルバイトよりも派遣の方が融通が利きました。派遣の仕事はどれも内容が楽ではあったけど、世の中にはいろんな仕事があって、身近にある商品が実は派遣スタッフが頑張って仕事してるんだなーというのが分かったことですね。それと女性だと、倉庫内作業でも力を必要としない検品や梱包に回されることが多かったので助かりました!

悪かったところは?

仕事によっては重たいものを持つこともあって、紹介された仕事も現場に行くまでは具体的な詳細が分からなかったことですね。テイケイから前日に送られてくるメールの内容が何回か募集のメールと違うこともあったし・・・。派遣登録した直後は現場が近場のところもあったのに、だんだんと場所が遠くなって交通費が無駄にかかってました。ちょうどタイミングよく就職先も決まったので最終的には辞めました。

年齢・性別

19歳男性/学生

派遣先の仕事内容は?

ピッキング、倉庫内商品の仕分け、薬局等に置くポップのシール貼りなどをやっています。ピッキングはアパレルが多いです。これは地域にどんな倉庫があるかによって変わってくるかもしれません。基本的に商品番号が書かれた紙を渡されて、指定の場所にいって取ってくるだけ。体力はちょっと必要ですが、座りっぱなしが苦手な人にはオススメです。倉庫内商品の仕分けは業者が持ってきた荷物を、指定通りの場所へ持っていく。ピッキングの前作業という感じです。これもすこし体力が必要。シール貼りはキレイな作業場で座りながらできるので、体力的にすごく楽です。

良かったところは?

自分が住んでいる地域が住宅地だからかもしれませんが、テイケイワークスの仕事は女性が圧倒的に多い気がします。しかも結構強い方が多いので(笑)、引っ込み思案の男性は躊躇してしまうこともあるかもしれません。でも皆さん優しくて、特に主婦の方は「学生さんなの?頑張るね!」とか「あそこの現場はやめたほうがいいわよ!」など気さくに(時にはガンガン笑)声をかけてくれます。なので、最初はめっちゃ緊張していた僕も次第に何事も臆せず仕事ができるようになりました。

悪かったところは?

仕事募集の連絡が来た時点では、具体的な場所(どの駅をつかうのか等)や職場名が明確ではありません。特に場所は同じ市内でも使う交通機関が変わってくるので、そのへんが不便です。仕事当日は「出発連絡」「終了連絡」をしなければならず、そのあたりも面倒ですね。以前は電話連絡をしなければいけなかったらしいので、それに比べたら楽になったのかもしれませんが。それから他の方もおっしゃっていますが、作業後のサインは場所によって貰わないところもあって、それがわかりづらく最初は周りの様子を伺いながら行動していました。先方は「派遣さんは知ってて当たり前」と言うスタンスなのでもう少し親切にしてくれてもいいのにな…という現場もありました。でもそのうちなれますし、意外とどうにかなります!テイケイの新人さんたち、頑張ってください!

年齢・性別

21歳男性/フリーター

派遣先の仕事内容は?

ドデカイ倉庫でトラックが運んできた商品(ペットフードとかガム)を種類ごとに仕分けして、それぞれの棚に商品を運ぶ仕事でした。友達が一緒だったので安心だったし、昼休みはおばさん連中との交流もあってそこそこ楽しめました。一番交流があった派遣先の仕事はコーヒーのラベル貼りの仕事。長机を4つ並べて20人ぐらいで1日のノルマを時間内に終わらせるといった内容でした。役割分担が3つ決まってて「箱から商品を出す」「商品にラベルを貼る」「貼った商品を1つにまとめる」。自分はラベル貼りだったのですが、遅くて下手くそ過ぎる自分を見兼ねてか、綺麗な主婦の方がポジションを変わってくれました。それも嫌な感じじゃなく「やってみていい〜?」って感じで自然に変わってくれたので「このお姉さんめちゃめちゃ優しいな!」と、ちょっとした感動がありました。

良かったところは?

働いたのは7ヶ所ぐらいで、そのうち何ヶ所かは友達と一緒に仕事ができたことです。友達だけじゃなく、主婦や歳が近い人とも交流があったて楽しかったです。話し好きの人は「あそこの現場は仕事が楽だったよ」とか、得な情報を教えてくたりもして、それを参考に仕事したりもしてました。大抵どこの派遣先でも、派遣の人はみんなでちゃんと協力して仕事はするし、お互いのことが知らなくてもちゃんとコミュニケーションを取りながら仕事をするので楽しかったです。話すのが苦手そうな人とかもいたけど、嫌な対応をする人はいなかったですね。

悪かったところは?

派遣先の社員の対応がきついところは数カ所ありました。説明も早口で言い方も悪く、もっと親切に説明してくれればお互いにとってもいいと思うんだけど。。。なんて考えながら働いてました。派遣先の仕事のほぼ全てが倉庫内での作業なので冬はものすごく寒かったです。冬は動けばまだ身体が温まるからいいけど、夏場はサウナ状態でした。

年齢・性別

22歳女性/フリーター

派遣先の仕事内容は?

製造ラインで食器の検品・仕分け・梱包作業をしました。検品はキズと汚れのチェック、仕分けは綺麗で使える商品をピックアップ。梱包は箱に入れるだけ。現場に行ってそれぞれ作業を振り分けられました。やることが単純なだけに作業の量は膨大で集中しないと次から次へと商品がやってくるの大変でした。

良かったところは?

私はアパレルのアルバイトをしていたので派遣は掛け持ちでしたが、今月はお金がもう少し欲しいと思った時に働けたのは良かったと思います。もし掛け持ちするにしても、店舗での掛け持ちは最低でも週に1日はメインのアルバイト以外に働かないといけなくなるので、調整が難しくなってくると思いますが、派遣の掛け持ちは自分で働く日を調整できるのがメリットだと思います。

悪かったところは?

仕事前と仕事終わりの連絡・報告が面倒です。作業終了後にサインが貰えるところと貰えない現場があって、そういった詳細も分からないことが多かったです。

年齢・性別

30代女性/主婦

派遣先の仕事内容は?

工場内でサラダや青果の袋詰をしたことがあります。私が担当したのはベルトコンベアーから流れてくる商品を「良いもの・悪いもの」に選別して分ける仕事でした。

良かったところは?

派遣先で一度パワハラまがいの態度を取られたことがあり、とても嫌な気持ちになったことがありました。派遣先での出来事をテイケイワークスさんに相談したら、担当の方がすぐに対応してくれて、違う現場のお仕事を紹介してくれました。担当の方の電話の応対がとても親切で相談しやすかったのを覚えています。ちなみに相談後、パワハラを受けた現場との取引はなくなったそうです。働く側の気持ちをちゃんと考えてくれる良い会社だと感じました。

悪かったところは?

お給料の受け取りには事務所に行く必要があるので、そこは不便だと感じました。また、タイミングを間違えると受け取りにかかる時間が30分以上掛ることもあり、受取方法には多少疑問を感じました。

年齢・性別

22歳女性/学生

派遣先の仕事内容は?

春から大学院に進学することが決まったため、それまでの休み期間に稼ごうとテイケイで何度か仕事をしました。女性ということもあってか化粧品やコスメ用品関係の仕事を多く紹介されました。仕事の具体的な内容は検品、シール貼り、パッキングなど簡単なものばかりで、すぐに作業開始出来ました。

良かったところは?

簡単な仕事ばかりで研修などなくすぐにバイトが出来るのが良かったです。またテイケイが初めての日雇いバイトだったのですが、礼儀やマナーなどの教育をしっかり行っていて信頼できる会社だと思いました。また勤務中の事故に関しても相当管理がされていて、直近でおきた事故などの共有も多かったです。

悪かったところは?

仕事内容で困ったことはほとんどなかったですが、お仕事の紹介メールで派遣先が何処になるのかはっきりわからなかったのがちょっと不便かなと思いました。一度行って社員さんの雰囲気や仕事内容で「二度目は行きたくないな」と思う所があっても、うっかり応募してしまったことが何回かありました。

年齢・性別

20代女性/フリーター

派遣先の仕事内容は?

私はコスメ商品のシール貼りとペットボトルのおまけつけ等をやりました。コスメ商品はマスカラに小さいシールをズレないように貼るだけ!座ってできる仕事だったので疲れなくていい仕事でした。ペットボトルのおまけつけも、キャップ部分にはめるだけで本当に簡単でした。

良かったところは?

日払いでお金を貰う事ができたので、ピンチの時は助かりました。1度行った現場は次に入れるシフトを必ず聞かれたので、楽しい現場はそのままずっと入ることもありました。派遣は楽しい現場、そうでない現場、続けるのも断るのも自分で選べるのが良いところだと思います。

悪かったところは?

仕事の内容までは選べなというところですね。軽作業の仕事ならすぐに働けるものは多いけど、やっぱり仕事の内容をちゃんと選んで働きたいと思う人には、テイケイワークスは向いてないかもしれません。そういった意味では仕事の自由度はあまりないと思います。

テイケイワークス東京で募集されてる時給や交通費は?

テイケイワークスは軽作業の求人が中心となっていて、時給も高めに設定されているものが多いようです。

仕事の種類や勤務時間帯によって前後しますが、1000円〜1400円としている求人をよく見かけます。

交通費も「支給のありなし」があるので注意が必要ですが、1日あたりの上限はある程度決められていることの方が多いですね。

交通費の支給が無い求人は、時給がその分高めになっていたりもします。

派遣先の現場が市街地から離れた場所にあることが多いので、なるべく「送迎無料」「交通費支給」どちらかでお仕事をした方がお得です。

テイケイワークス東京の仕事の種類は?

テイケイワークス東京でお仕事を始めようと考えている方。どういった仕事があるのか気になりますよね。

ここでは、テイケイワークス東京で紹介されているお仕事の種類を簡単に説明します。

軽作業

テイケイワークスの軽作業で主となる作業現場は、工場・倉庫・オフィス(作業所)などです。

仕事の内容は、日用雑貨の商品の仕分け・ピッキング、CD/DVDの検品、サンプル商品の仕分け、コスメ商品のラベル張り、飲料水のシール貼り、野菜/お菓子の袋詰、他にもオフィス・事務所の移転に関する棚卸しの作業や、引っ越しの仕事もあります。軽作業の仕事は数えたらキリがないほど仕事の種類が豊富です。

イベント業務は少ないようですが、看板持ち・商品のPRスタッフ・イベント会場の誘導業務・ビラ配りなどもあるようです。

販売のお仕事

百貨店やスーパーマーケット・デパートの試食販売。家電量販店での商品PR、アパレルショップでの福袋の販売などがあります。

仕事は1日だけのものもありますが、1週間〜3ヶ月間ぐらい短期スタッフとして派遣されるお仕事も多いようです。

軽作業の仕事と比べると若干求人は少ないようですね。

オフィスでのお仕事

一般事務のお仕事は主にデータ入力作業の求人が多いようです。パソコンを扱える人の方が未経験者よりもお仕事は優遇されやすいです。

その他に、コールセンター業務もありますが、テイケイワークスでの事務仕事やコールセンター業務はほとんど求人がないようです。

気になるお仕事はこちらから探してみてください

テイケイワークス登録会の流れ

テイケイワークスで派遣のお仕事を始めるには、まずはテイケイワークスの登録説明会に行き、派遣登録を済ませる必要があります。

以下、登録会のフロー。

  • ①ビデオによるお仕事紹介
    ②仕事の予約方法・給与の支払いの説明
    ③挨拶・発生練習(支店によっては厳しいらしい)
    ④適正テスト(数字を探したり、誰でもできる内容)
    ⑤個人面談(ここで条件が合えば明日からでも可能です)

登録会にかかる所要時間は、登録会に来ている人の人数にもよりますが、だいたい1時間半〜2時間ほどかかります。

個人面談が最後にあり、必要書類が書くのが遅いと待たされてしまうので早めにかきましょう!

テイケイワークス東京登録会の注意点

時間厳守

テイケイワークスの登録説明会は時間厳守です!もし1分でも開始時間に遅れるようなことがあると、その日は説明会を受けさせてもらえないことがあります。開始時刻に間に合うように、早めに付けるよう行動しましょう。

持ち物

登録説明会では、契約内容に個人情報を記入することになります。

書類作成のために「筆記用具」「書類が入るカバン」などは絶対に持っていきましょう。

服装

派遣の登録説明会と聞くとしっかりとした格好で行かないといけないのかと思ってしまいますよね。

「しっかりとした服装」という認識は間違いありませんが、正社員の採用面接で着るスーツのようなかしこまった格好をする必要はありません。

いつも通り普段着ている服装で問題ありません。

テイケイワークスのメリット・デメリット

メリット

  • 日払いでお給料が受けとれる
  • 給料は各支店での受け取りが可能
  • 軽作業系の仕事が豊富
  • 辞めるのに面倒な手続きがない

デメリット

  • 軽作業以外の仕事が少なく、仕事の偏りがある
  • 仕事の業種を自分で選択することができない
  • 現場によっては体温調整ができずに暑かったり寒かったりする

給料の受け取り方と注意点

給料の受け取りには「印鑑」「勤務管理表」が必要になります。管理票はお仕事終了後に担当者からサインしてもらうものですね。給料の受け取りにはどちらも必要なので必ず忘れないよう気をつけましょう。

給料はその日のうちに受け取ることが可能で、各支店での受け取りも可能です。これは今すぐにでもお金を受け取りたい方にとっては有難いのですが、給料の支払い日は各支店毎に決められています。支払日でないと給料の受け取りができないので、受け取りに行く支店の支払日は調べるか電話で確認しましょう。

また、給料の受け取り時は営業所での手渡しとなりますが、時間帯が悪いと給料を貰いにきたスタッフで営業所が混雑します。そのせいで受け渡しに時間がものすごく掛かることになるので、なるべく混まない早い時間に行くようにしましょう。

まとめ

テイケイワークスは自分が働ける予定日を選択するだけで、勤務先や職種は選べません。

その為、やりたい仕事が明確に決まってる人には使いづらいシステムのようです。

ただし、仕事を選ばないのであれば、ピッキングや人気のシール貼りといった、軽作業のお仕事は割りとすぐ始めることが出来るそうです。

給料も日払い可能で面倒な手続きもないため、早急にお金が必要という方にも相性のいい派遣会社だと思います。

-アルバイト
-